【仏教用語/人物集 索引】

清水寺-京都府京都市東山区

投稿日:2018年9月21日 更新日:

清水寺 北法相宗 京都府京都市東山区清水1丁目294
第十五番 ⇒ 西国三十三所 第十六番 音羽山 清水寺 ⇒ 第十七番

清水寺の始まりを記した書物『続群書類従』によると、奈良で修行を積んだ僧、賢心(けんしん)※の夢に白衣の老翁があらわれ「北へ清泉を求めて行け」とお告げをしたことが清水寺の始まりです。


賢心は霊夢に従って北へと歩き、やがて京都の音羽山で清らかな水が湧出する瀧を見つけます。そして、この瀧のほとりで草庵をむすび修行をする老仙人、行叡居士(ぎょうえいこじ)と出会ったのです。行叡居士は賢心に観音力を込めたという霊木を授け「あなたが来るのを待ち続けていた。どうかこの霊木で千手観音像を彫刻し、この観音霊地を守ってくれ」と言い残して姿を消したといいます。賢心は「行叡居士は観音の化身だ」と悟り、以後、音羽山の草庵と観音霊地を守りました。賢心が見つけた清泉は、その後「音羽の瀧」と呼ばれ、現在も清らかな水が湧き続けています。(リンク先より)

<< 戻る

-便り
-, , , , , ,



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.