善徳寺-広島県広島市南区 1886.01.012020.12.05 便り年表 1886年善徳寺-広島県広島市南区広島県広島県広島市南区広島県広島市南区(浄土真宗本願寺派)広島県(浄土真宗本願寺派)明治時代浄土真宗の出来事浄土真宗本願寺派 ・善徳寺 浄土真宗本願寺派 広島県広島市南区宇品神田4-11-8 明治19年に宇品築港でやって来た上蒲刈島大浦出身の浄土真宗門徒たちが、宇品海岸3丁目の旧運輸部跡に真宗宇品説教所を開設し、主管に東広島市河内町宇山教念寺副住職の友國順信師を迎えた。淳信師のご往生後に寺基は転々としたが、昭和12年に後継者の友國善量が寺を宇品神田5丁目に移して再建し、昭和22年4月に本願寺より「善徳寺」の寺号の公認をうけた。(リンク先より) ※明治19年 1886年 << 戻る