【中陰からの忌日表/年回忌表を探す】 1980年ご逝去 年回忌表 一周忌 1981年三回忌 1982年七回忌 1986年十三回忌 1992年十七回忌 1996年二十三回忌 2002年二十五回忌 2004年二十七回忌 2006年三十三回忌 2012年三十七回忌 2016年四十三回忌 2022年四十七回忌 2026年五十回忌 2029年年回忌は一般的に行われることが多いものを表示しています。それ以外の年でも祥月命日法要を行ったり、年回忌として行ったりする場合があります。>> 年回忌法要早見表(本年版)<< 戻る 2018.01.31 【中陰からの忌日表/年回忌表を探す】
人物 ジョン・レノン イギリス出身のシンガーソングライター・ギタリスト。ビートルズにおいてボーカル・ギターなどを担当しレノン=マッカートニー名義で作詞作曲をした。ビートルズ解散後はソロとして主に小野洋子と活動した。ビートルズを立ち上げたリーダーであるほか、ポール・マッカートニーと「レノン=マッカートニー」としてソングライティングチームを組み、多くの楽曲を製作しメイン・ヴォーカルを務めた。1970年のビートルズ解散後はアメリカをおもな活動拠点とし、ソロとして、また妻で芸術家の小野洋子と共に平和運動家としても活動した。1975年から約5年間音楽活動を休止したあと1980年に活動を再開するも、同年12月8日23時ごろ(米... 1980.12.08 人物
人物 越路吹雪(こしじふぶき) シャンソン歌手、舞台女優。元宝塚歌劇団男役トップスター。 愛称は「コーちゃん」「コッシー」。生誕 1924年(大正13年)2月18日命日 1980年(昭和55年)11月7日乗法院越路妙華大姉<< 戻る 1980.11.07 人物
人物 林家三平(初代)(はやしやさんぺい) 落語家。社団法人落語協会理事。東京市下谷区(現在の東京都台東区)根岸出身。通称は「根岸」。出囃子は『祭囃子』。主な作品『源平盛衰記』生誕 1925年11月30日命日 1980年9月20日志道院釋誠泰<< 戻る 1980.09.20 人物
人物 アルフレッド・ヒッチコック アルフレッド・ヒッチコックは、イギリスの映画監督、映画プロデューサー。1939年からはおもにアメリカで活躍した。スリラー映画で成功し、製作・脚本も手がけた。また、自身の映画に頻繁にカメオ出演することでも、知られている。サスペンス映画の神様とも称される。主な作品『バルカン超特急』『レベッカ』『汚名』『見知らぬ乗客』『ダイヤルMを廻せ!』『裏窓』『知りすぎていた男』『めまい』『北北西に進路を取れ』『サイコ』『鳥』生誕 1899年8月13日命日 1980年4月29日<< 戻る 1980.04.29 人物
人物 有馬頼義(ありまよりちか) 小説家。中間小説、社会派推理小説の分野で活躍した。旧筑後国久留米藩主有馬家の第16代当主。映画化作品『殺人現行犯』東映 1956年『三十六人の乗客』東京映画 1957年『夜の配役』歌舞伎座プロ 1959年『リスとアメリカ人 廃墟の銃声』東映 1959年『四万人の目撃者』松竹 1960年『ガラスの中の少女』日活 1960年『三人の息子』松竹 1962年『兵隊やくざ』大映 1965年(原作は『貴三郎一代』)『赤い天使』大映 1966年『あゝ声なき友』松竹 1972年(原作は『遺書配達人』)『ガラスの中の少女』東映 1988年生誕 1918年2月14日命日 1980年4月15日大有院殿謙山道泰大居士... 1980.04.15 人物
人物 江崎利一(えざきりいち) 実業家。江崎グリコの創業者。佐賀県出身で、19歳の時に父の死により家業の薬種業を引き継ぐ。自身で考案したビン詰葡萄酒販売で成功し、地元の早津江川の河口近くの有明海で牡蠣(カキ)の煮汁にヒントを得て、それにグリコーゲンが含まれていることを発見し、キャラメルにグリコーゲンを入れた「栄養菓子グリコ」を開発した。39歳の時に大阪に出て、栄養菓子事業を行う「江崎商店(現:江崎グリコ)」を創業し、おまけ等の独自のアイデアや広告宣伝、営業努力などで大ヒット商品となった。1933年には酵母入りビスケットの「ビスコ」を発売し、大ヒットとなりさらに成功する。「商売は2×2=5(ににんがご)。当たり前を超える努力を... 1980.02.02 人物
人物 穂積驚(ほづみみはる) 長崎県出身の小説家。1936年に「下駄っ八仁義」でデビューした。文芸雑誌「大衆文藝」に連載された『勝鳥』は第5回新鷹会賞と第36回直木賞を受賞した。生誕 1912年10月13日命日 1980年1月19日<< 戻る 1980.01.19 人物