人物 京唄子(きょううたこ) 女優・漫才師である。本名:鵜島ウタ子。京都府京都市上京区西陣出身。さち子プロに所属していた。主な作品として、テレビドラマ『てなもんや三度笠』『ひとりじゃないの』、バラエティー番組『お笑いスター誕生!!』など。生誕 1927年(昭和2年)7月12日命日 2017年(平成29年)4月6日戒名 闘覚院機魂寛道居士(とうがくいんきこんかんどうこじ)<< 戻る 2017.04.06 人物
人物 芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ) 小説家。本名同じ、号は澄江堂主人、俳号は我鬼。 その作品の多くは短編小説である。また、『芋粥』『藪の中』『地獄変』など、『今昔物語集』『宇治拾遺物語』といった古典から題材をとったものが多い。『蜘蛛の糸』『杜子春』といった児童向けの作品も書いている。生誕 1892年〈明治25年〉3月1日命日 1927年〈昭和2年〉7月24日懿文院龍之介日崇居士<< 戻る 1927.07.24 人物
便り 金龍寺-静岡県浜松市北区 ・金龍寺 臨済宗妙心寺派 浜松市北区細江町気賀9614昭和2~3年頃、当山は無住の寺でした。当時、病気治療の為この細江の地に身を寄せていた青年僧の山田無文が、当山の看護(留守番)を進んで引き受け、約2年ほど当山で過ごされた。その間、本堂の外縁で夜座(坐禅)をし、無の境地、不二の世界を味わいっていた。その時に詠まれた言葉の一つが境内の歌碑として建立されている。(リンク先より)※昭和2 - 1927年 << 戻る 1927.01.01 便り年表