便り 永泉寺-北海道石狩市 ・永泉寺 真宗大谷派 北海道石狩市花川南三条5-20東本願寺北海道開教百年史によると、大正14年12月稲月正雪氏により、北海道幌延町問寒別に大誓寺説教所として開かれたところから始まります。その後、永泉寺の開基住職である光川永昭が更送し、昭和23年7月14日寺号公称いたしました。(リンク先より) << 戻る 1925.12.01 便り年表
便り 金剛福寺-兵庫県神戸市灘区 ・金剛福寺 高野山真言宗 兵庫県神戸市灘区原田通3-5-18古義真言宗の碩学髙見寛應僧正の高弟・髙見寛恂上人は大正14年葺合区若菜通に「葺合高野山」を創建。本堂・庫裏も竣工し、近代産業都市神戸の発展と共に多くの檀信徒が加入し寺門の隆盛をみましたが、昭和20年6月神戸大空襲の戦災に遭い堂宇の消失等甚大な被害を蒙りました。(リンク先より) << 戻る 1925.01.01 便り年表
年表 治安維持法が定められる 1925年、治安維持法が定められる。社会主義の運動や労働運動の取りしまり。その後、罰則が強化され、民主主義・自由主義・平和主義までを取りしまりの対象とし、日本のファシズム体制をささえた。<< 戻る 1925.01.01 年表