「 1868年 」 一覧
-
一世一元の制
1868/09/01 -年表
1868年, 日本の出来事(仏教以外), 明治時代1868年9月、一世一元の制。明治天皇が即位。年号を明治と改め、天皇一代につき年号は一つとした。 << 戻る
-
沖田総司(おきたそうじ)
幕末の武士、新選組一番隊組長及び撃剣師範。本姓は藤原を称した。諱は春政、後に房良(かねよし)。幼名は宗次郎。 生誕 天保13年(1842年) 命日 慶応4年5月30日(1868年7月19 ...
-
近藤勇(こんどういさみ)
1868/04/25 -人物
04月25日, 11月09日, 1868年, こ, 戒名, (命日)04月25日, (生誕)11月09日江戸時代末期の武士。新選組局長。後に幕臣に取り立てられ、甲陽鎮撫隊隊長。勇は通称で、諱は昌宜という。慶応4年からは大久保剛を名乗り、後にさらに大久保大和と改めた。家紋は丸の内に三つ引。天 ...
-
小栗忠順(おぐりただまさ)
1868/04/06 -人物
04月06日, 06月23日, 1868年, お, 戒名, (命日)04月06日, (生誕)06月23日江戸時代末期の幕臣、勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行。 通称は又一。「又一」は、代々小栗家当主が名乗る名前。安政6年、従五位下豊後守に叙任。文久3年、上野介と改名した。三河小栗氏第12代当 ...
-
神仏分離令、廃仏毀釈(しんぶつぶんりれい、はいぶつきしゃく)
1868/03/01 -仏教を本気で学ぶ, 年表
1868年, し, は, 天台宗の出来事, 日蓮系宗派の出来事, 明治時代, 曹洞宗の出来事, 浄土宗の出来事, 浄土真宗の出来事, 真言宗の出来事, 臨済宗の出来事1868(明治元)年3月、祭政一致の制を復活。政府は神仏分離令出す。廃仏毀釈によって、寺院仏像などの破却・焼打が各地で起こる。 廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)はゆきすぎた仏教廃止運動でした。明治維新の復 ...
-
戊辰戦争
1868/01/01 -年表
1868年, 日本の出来事(仏教以外), 江戸時代1868年、西郷隆盛と幕府の勝海舟との話し合いによって、江戸は戦火から守られたが、徳川慶喜に対する朝廷の処置に不満をもった旧幕府側の大名や武士たちは、薩長を中心とする新政府と対立し、各地で反抗した。鳥 ...
-
江戸城開城
1868/01/01 -年表
1868年, 日本の出来事(仏教以外), 江戸時代1868年、江戸城開城。 << 戻る
-
五箇条の御誓文
1868/01/01 -年表
1868年, 日本の出来事(仏教以外), 江戸時代1868年、五箇条の御誓文が発せられる。新政府の政治の方針。天皇が神に誓うというかたちで発表された。同時に民衆に対し、五榜の掲示。 << 戻る
-
学侶、行人、聖の三派が廃止
明治元年(1868年)、学侶、行人、聖の三派が廃止される。 << 戻る