便り 函館別院-北海道函館市 ・本願寺函館別院 浄土真宗本願寺派 北海道函館市東川町12-12広如上人は寺院建立の公許を得るために、たびたび交渉せしめ、遂に安政4年(1857)10月24日、公許を得る。この日を本願寺派の北海道開教の日とする。(リンク先より) << 戻る 1857.10.24 便り年表
人物 阿部正弘(あべまさひろ) 江戸時代末期の備後国福山藩7代藩主。江戸幕府の老中首座を務め、幕末の動乱期にあって安政の改革を断行した。阿部宗家第11代当主。生誕 文政2年10月16日(1819年12月3日)命日 安政4年6月17日(1857年8月6日)良徳院殿高誉信義節道大居士<< 戻る 1857.06.17 人物
便り 全修寺-北海道岩内郡 ・全修寺 曹洞宗 北海道岩内郡岩内町高台25全修寺は、北海道岩内町において、安政4年(1857)年に開教した曹洞宗の寺院です。写真を織り交ぜまして、全修寺や身替地蔵尊、三十三観音像などをご紹介しております。どうぞごゆっくりご覧ください。(リンク先より) << 戻る 1857.01.01 便り年表