1689年

便り

紫雲山常光寺-大阪府門真市

・紫雲山常光寺 浄土真宗本願寺派 大阪府門真市野里町24-5惣道場としての成立は江戸初期。 元禄2年(1689)に阿弥陀如来と寺号が許可され、元禄11年には、「親鸞聖人御影」と「七高僧御影」を寂如上人(西本願寺14代宗主)より授受し、江戸中期に道場から寺院に発展いたしました。 その後、天明4年(1784)には、法如上人(西本願寺17代宗主)より、「蓮如上人御影」が許可されました。(リンク先より) << 戻る
年表

松尾芭蕉「奥の細道」

1689年、松尾芭蕉が「奥の細道」を著す。 << 戻る