1635年

便り

智泉院-東京都中央区

・智泉院 天台宗 東京都中央区日本橋茅場町1-5-13寛永12年(1635年)の開山。千代田区永田町の日枝神社の摂社である日本橋摂社の別当寺として創建。本尊の薬師如来は、恵心僧都源信の作で、天海僧正が日本橋摂社の本地仏として勧請したものといわれています。明治時代の神仏分離により日本橋摂社から切り離され、独立寺院になりました。 << 戻る
便り

浄信寺-愛知県名古屋市中村区

・浄信寺 真宗大谷派 愛知県名古屋市中村区名駅5-20-3真宗大谷派 浄信寺開基:利賢 寛永12(1635年)(リンク先より) << 戻る
年表

日本人の海外渡航を禁じ、御朱印船を廃止

1635年、日本人の海外渡航を禁じ、御朱印船を廃止する。<< 戻る
年表

参勤交代が制度化

1635年、大名の参勤交代が制度化される。3代将軍徳川家光のとき。大名は1年おきに江戸と領地を往復。妻子は常に江戸に居住。<< 戻る