「 1611年 」 一覧
-
加藤清正(かとうきよまさ)
1611/06/24 -人物
06月24日, 1611年, か, 加藤清正, 戒名, (命日)06月24日, (生誕)06月24日安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。肥後熊本藩初代藩主。通称は虎之助(とらのすけ)。熊本などでは現代でも清正公さん(せいしょうこうさん、せいしょこさん)と呼ばれて親しまれて ...
-
真田昌幸(さなだまさゆき)
は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。 甲斐国の武田信玄の家臣となり信濃先方衆となった地方領主真田氏の出自で、真田幸隆(幸綱)の三男。信玄・勝頼の2代に仕え、武田氏滅亡後に自 ...
-
浅野長政(あさのながまさ)
戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。豊臣政権の五奉行の内で最大の大名。浅野家14代当主。常陸国真壁藩初代藩主。 長政は晩年の改名で、初名の長吉を名乗っていた時期が長い。 生誕 ...
-
雲光院-東京都江東区
雲光院 浄土宗 東京都江東区三好2-17-14 徳川家康公の側室阿茶局の菩提寺として、慶長十六年(1611年)阿茶局自らの発願により、増上寺の高僧であった潮呑上人を開山上人(初代住職)と ...
-
瑞泉寺-京都府京都市中京区
1611/01/01 -便り, 年表
1611年, 京都府, 京都府京都市中京区, 京都府京都市中京区(浄土宗西山禅林寺派), 京都府(浄土宗西山禅林寺派), 江戸時代, 浄土宗の出来事, 浄土宗西山禅林寺派, 瑞泉寺-京都府京都市中京区・慈舟山 瑞泉寺 浄土宗西山禅林寺派 京都府京都市中京区木屋町通三条下る石屋町114 慶長16年(1611年)。時の豪商角倉了以翁は運河として高瀬川を開削する工事をおこなっていました。その途中三条辺り ...
-
本行寺-岡山県岡山市北区
1611/01/01 -便り, 年表
1611年, 岡山県, 岡山県岡山市北区, 岡山県岡山市北区(顕本法華宗), 岡山県(顕本法華宗), 本行寺-岡山県岡山市北区, 江戸時代, 法華宗の出来事, 顕本法華宗・本行寺 顕本法華宗 岡山県岡山市北区蕃山町3-5 慶長16年(1611年)に、一音院日円上人が、姫路城主で備前国(岡山)を兼ねて領していた池田輝政公の外護により、以前の岡山市野田屋町の地に日蓮宗妙満 ...