「 1604年 」 一覧
-
大龍寺-福島県西白河郡
・大龍寺 曹洞宗 福島県西白河郡西郷村大字羽太字狸屋敷164 安良勘解由使という当時の有力者の寄進を受けて、覚法という僧によって開かれた長福寺(宗派不明)が、白河市表郷番沢の峰全院八世榮室宗悦(えいし ...
-
品秀寺-広島県広島市安芸区
1604/01/01 -便り, 年表
1604年, 品秀寺-広島県広島市安芸区, 広島県, 広島県広島市安芸区, 広島県広島市安芸区(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 阿弥陀如来・品秀寺 浄土真宗本願寺派 広島県広島市安芸区畑賀2-2-16 ご本尊は阿弥陀如来さま。慶長7年(1604)に浄土真宗の寺と再興された時のご本尊は、 蓮如上人直筆の『六字名号』(軸)でしたが、本堂が再 ...
-
隨泉寺-広島県広島市安芸区
1604/01/01 -便り, 年表
1604年, 広島県, 広島県広島市安芸区, 広島県広島市安芸区(浄土真宗本願寺派), 広島県(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 隨泉寺-広島県広島市安芸区・隨泉寺 浄土真宗本願寺派 広島県広島市安芸区中野東7-27-30 慶長9年(1604年)今からほぼ400年前、僧恵閑(えかん)なる人により開基されました。恵閑師は、賀茂郡熊野跡村(現・広島市安芸区阿 ...
-
知恩院、青蓮院の一部を与えられ寺地堂舎を造堂
1604/01/01 -年表
1604年, 江戸時代, 浄土宗の出来事, 知恩院-京都府京都市東山区1604年(慶長9年)、徳川家康が母・伝通院(でんつういん)の菩提寺に決めたことから江戸幕府からの援助を受けるようになり、青蓮院の敷地の一部を与えられ、寺地堂舎が造堂されました。 << 戻る