「 1207年 」 一覧
-
法然上人の配流
承元元(1207)年2月18日 専修念仏を停止し法然上人を土佐(実は讃岐)に、親鸞を越後に配流が決まり、安楽房遵西は六条河原で、住蓮は近江の馬淵で処刑されることに決まりました。 配流の決定した上人は ...
-
誠照寺-福井県鯖江市
1207/01/01 -便り, 年表
1207年, 大本山, 浄土真宗の出来事, 真宗誠照寺派, 福井県, 福井県鯖江市, 福井県鯖江市(真宗誠照寺派), 福井県(真宗誠照寺派), 誠照寺-福井県鯖江市, 鎌倉時代・誠照寺 真宗誠照寺派 福井県鯖江市本町3-2-38 上野山誠照寺(うわのさん じょうしょうじ)の起源は、承元元年(1207年)宗祖親鸞聖人越後へ配流のとき、越前上野ヶ原(うわのがはら)の豪族波多野景 ...
-
福井別院本瑞寺-福井県福井市
1207/01/01 -便り, 年表
1207年, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 福井別院本瑞寺-福井県福井市, 福井県, 福井県福井市, 福井県福井市(真宗大谷派), 福井県(真宗大谷派), 鎌倉時代・福井別院本瑞寺 真宗大谷派 福井県福井市花月1-2-36 越前における親鸞聖人の教えの普及は承元元年(1207)の越後御流罪、北陸路を通過される頃から始まったと考えられ、念仏の道場はそのころより創設 ...
-
本伝寺-富山県黒部市
1207/01/01 -便り, 年表
1207年, 富山県, 富山県黒部市, 富山県黒部市(真宗大谷派), 富山県(真宗大谷派), 本伝寺-富山県黒部市, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 鎌倉時代・本伝寺 真宗大谷派 富山県黒部市沓掛113 建永2年(1207)、親鸞(1173~1262)越後流罪時に荻生村金津にあった(渕上家)祖先の家に立ち寄られて、その教えを受けた祖先は、親鸞から渕上一乗坊 ...
-
浄興寺-新潟県上越市
1207/01/01 -便り, 年表
1207年, 新潟県, 新潟県上越市, 新潟県上越市(真宗浄興寺派), 新潟県(真宗浄興寺派), 浄土真宗の出来事, 浄興寺-新潟県上越市, 真宗浄興寺派, 鎌倉時代・浄興寺 真宗浄興寺派 新潟県上越市寺町2-6-45 浄興寺は浄土真宗の宗祖親鸞聖人によって創設された寺院です。聖人は承元元年(1207年)念仏禁止令により越後の国、国府(上越市)に流罪となられました ...
-
専修念仏の停止
法然聖人の主著である『選択集』と真影(しんねい)を写すことを許され、吉水で入門後に綽空(しゃっくう)と名のられていたのを善信(ぜんしん)と改めました。そのころ法然聖人の開かれた浄土教に対して、既存仏教 ...