11月17日

便り

11月の出来事/有名人の誕生日・命日

人物

内田裕也(うちだゆうや)

ミュージシャン、俳優。本名は内田雄也(読み同じ)。兵庫県西宮市に生まれ、1959年に日劇ウエスタンカーニバルで本格的にデビュー。以降、内田裕也とザ・フラワーズのヴォーカリスト、フラワー・トラベリン・バンドのプロデュース活動などを経て、1970年代後半からは俳優としても活動し映画出演や映画監督なども手掛ける。口癖は「ロケンロール」(Rock'n Roll)。生誕 1939年11月17日命日 2019年3月17日和響天裕居士<< 戻る
【中陰からの忌日表/年回忌表を探す】

11月17日ご逝去 中陰からの忌日表

初七日忌 11月23日二七日忌 11月30日三七日忌 12月7日四七日忌 12月14日五七日忌・35日法要 12月21日六七日忌 12月28日七七日忌・満中陰・四十九日法要 1月4日百箇日忌 2月24日初七日からの七日毎の法要日は「命日前日」の曜日、百箇日は「命日翌日」の曜日と同じ曜日になるので、上記の日にちの確認と共に間違いのないよう曜日も確認してください。実際に行う法要は都合の良い曜日に繰り上げる、時間帯を調整することが多いようです。>> 年回忌法要が何年かを確認する<< 戻る
人物

納谷六朗(なやろくろう)

声優、俳優、ナレーター、演出家。東京府東京市出身。本名は納屋 六朗。血液型はB型。最終所属はマウスプロモーション。「クレヨンしんちゃん」の園長先生役、「聖闘士星矢」の水瓶座のカミュ役、「幽☆遊☆白書」の仙水忍役、さらに海外ドラマや洋画の吹き替えなどでも活躍した。生誕 1932年10月20日命日 2014年11月17日<< 戻る
人物

納谷悟朗(なやごろう)

俳優、声優、ナレーター、舞台演出家。テアトル・エコーに所属していた。 北海道函館市出身。代表作に『ルパン三世』シリーズの銭形警部役。生誕 1929年11月17日命日 2013年3月5日<< 戻る
人物

本田宗一郎(ほんだそういちろう)

実業家、技術者。輸送用機器メーカー本田技研工業(通称:ホンダ)の創業者。高等小学校卒業後、自動車修理工場「アート商会」へ入社。30歳にして、東海精機重工業株式会社の社長に就任。豊田自動織機に経営の主導権を握られ、専務に退き、その3年後には退任。1946年、本田技術研究所を設立。1957年、東京証券取引所一部上場へ。翌年、人気シリーズ、スーパーカブの発売。世界で初めて、時速200kmを超えるバイクを開発。1980年代後半、F1でマクラーレン・ホンダの快進撃、1988年は16戦中15勝。生誕 1906年(明治39年)11月17日命日 1991年(平成3年)8月5日<< 戻る
人物

中岡慎太郎(なかおかしんたろう)

志士。陸援隊隊長。名は道正。通称ははじめ福太郎、光次、のち慎太郎。号は遠山・迂山など。変名は石川清之助など。坂本龍馬らと共に薩長同盟の斡旋に尽力するも近江屋事件で横死した。生誕 天保9年4月13日(1838年5月6日)命日 慶応3年11月17日(1867年12月12日)<< 戻る