05月09日

便り

5月の出来事/有名人の誕生日・命日

【中陰からの忌日表/年回忌表を探す】

5月9日ご逝去 中陰からの忌日表

初七日忌 5月15日二七日忌 5月22日三七日忌 5月29日四七日忌 6月5日五七日忌・35日法要 6月12日六七日忌 6月19日七七日忌・満中陰・四十九日法要 6月26日百箇日忌 8月16日初七日からの七日毎の法要日は「命日前日」の曜日、百箇日は「命日翌日」の曜日と同じ曜日になるので、上記の日にちの確認と共に間違いのないよう曜日も確認してください。実際に行う法要は都合の良い曜日に繰り上げる、時間帯を調整することが多いようです。>> 年回忌法要が何年かを確認する<< 戻る
人物

森光子(もりみつこ)

女優、歌手、マルチタレント、司会者。日本俳優連合名誉副会長、第6代日本喜劇人協会会長、フジテレビジョン番組審議会名誉顧問。主な作品テレビドラマ『時間ですよ』シリーズ『天国の父ちゃんこんにちは』シリーズ『じゃがいも』シリーズ『おしろい花』『花吹雪はしご一家』『せい子宙太郎』『敵か?味方か?3対3』『熱愛一家・LOVE』『なぜか初恋・南風』『かくれんぼ』『田中丸家御一同様』『お玉・幸造夫婦です』映画『川の流れのように』舞台『放浪記』『おもろい女』アテレコ『もののけ姫』生誕 1920年(大正9年)5月9日命日 2012年(平成24年)11月10日惠光院放譽花雪逗留大姉<< 戻る
人物

岡田茂(おかだしげる)

映画プロデューサー。東映・東急レクリエーション社長、東映会長、同名誉会長、同相談役を経て2006年7月から再び東映名誉会長。また、2008年4月より東京急行電鉄取締役を務めた。生誕 1924年3月2日命日 2011年5月9日隆徳院殿茂岳秀榮大居士<< 戻る
人物

宮路年雄(みやじとしお)

実業家。家電量販店「城南電機」を運営していた信光電機の代表取締役社長。身長154cmという小さな体躯と独特のダミ声に加え明るいキャラクターで、城南電機の宮路社長としてテレビ番組にも出演した。生誕 1928年8月20日命日 1998年5月9日実徳院釋大雄<< 戻る
人物

清巌正徹(せいがんしょうてつ)

備中(岡山県)出身の臨済宗僧侶。京都東福寺で書記をつとめる。和歌を冷泉為尹(れいぜい ためまさ)らに学び、多作家として知られる。足利義政に「源氏物語」を講じ、連歌師にも影響をあたえた。通称は徹書記。号は松(招)月庵。家集に「草根集」、歌論書に「正徹物語」など。「初心の程は無尽に稽古すべきなり」(「正徹物語」)生誕 永徳元/弘和元(1381)年命日 長禄3(1459)年5月9日<< 戻る