03月19日

便り

3月の出来事/有名人の誕生日・命日

【中陰からの忌日表/年回忌表を探す】

3月19日ご逝去 中陰からの忌日表

初七日忌 3月25日二七日忌 4月1日三七日忌 4月8日四七日忌 4月15日五七日忌・35日法要 4月22日六七日忌 4月29日七七日忌・満中陰・四十九日法要 5月6日百箇日忌 6月26日初七日からの七日毎の法要日は「命日前日」の曜日、百箇日は「命日翌日」の曜日と同じ曜日になるので、上記の日にちの確認と共に間違いのないよう曜日も確認してください。実際に行う法要は都合の良い曜日に繰り上げる、時間帯を調整することが多いようです。>> 年回忌法要が何年かを確認する<< 戻る
人物

後藤浩輝(ごとうひろき)

騎手。日本中央競馬会(JRA)美浦トレーニングセンターに所属。芸能活動のためオスカープロモーションにも所属。初免許年: 1992年重賞勝利: 53勝(JRA)G1級勝利: 5勝(JRA)通算勝利: 1510勝(うち地方競馬63勝)生誕 1974年3月19日命日 2015年2月27日<< 戻る
人物

後藤象二郎(ごとうしょうじろう)

幕末から明治時代の武士、政治家、実業家。栄典は正二位勲一等伯爵。土佐三伯の1人。 幼名は保弥太、良輔。象二郎は通称。諱は正本、後に元曄。字は日曄、暢谷、雲濤、不倒翁など。雅号に暘谷、雲濤、光海、鷗公など。生誕 天保9年3月19日(1838年4月13日)命日 明治30年(1897年)8月4日<< 戻る
人物

酒井忠世(さかいただよ)

江戸時代初期の大名。江戸幕府の老中、大老。上野那波藩主、伊勢崎藩主を経て厩橋藩の第2代藩主。雅楽頭系酒井家7代。 後世に成立した新井白石『藩翰譜』や『武野燭談』などの史料から、土井利勝や青山忠俊と共に家光が師事したとされる「三臣師傅説」に数えられている。生誕 元亀3年6月5日(1572年7月14日)命日 寛永13年3月19日(1636年4月24日)隆興院発向源真居士<< 戻る