
01月27日


1月27日ご逝去 中陰からの忌日表
初七日忌 2月2日二七日忌 2月9日三七日忌 2月16日四七日忌 2月23日五七日忌・35日法要 3月2日六七日忌 3月9日七七日忌・満中陰・四十九日法要 3月16日百箇日忌 5月6日初七日からの七日毎の法要日は「命日前日」の曜日、百箇日は「命日翌日」の曜日と同じ曜日になるので、上記の日にちの確認と共に間違いのないよう曜日も確認してください。実際に行う法要は都合の良い曜日に繰り上げる、時間帯を調整することが多いようです。>> 年回忌法要が何年かを確認する<< 戻る

景山民夫(かげやまたみお)
小説家、放送作家。放送作家としての別ペンネームに大岡鉄太郎。代表作に『虎口からの脱出』(1986年)、『遠い海から来たCOO』(1988年)など。生誕 1947年(昭和22年)3月20日命日 1998年(平成10年)1月27日<< 戻る

野口雨情(のぐちうじょう)
詩人、童謡・民謡作詞家。多くの名作を残し、北原白秋、西條八十と共に、童謡界の三大詩人と謳われた。「しゃぼん玉」「七つの子」「赤い靴」「青い眼の人形」「船頭小唄」「波浮の港」など多数の作詞をしている。生誕 1882年(明治15年)5月29日命日 1945年(昭和20年)1月27日<< 戻る

狩野常信(かのうつねのぶ)
江戸時代前期の江戸幕府に仕えた御用絵師。父は狩野尚信。幼名は三位、右近と称し、養朴・朴斎・耕寛斎・紫薇翁・古川叟・青白斎・寒雲子・潜屋・弄毫軒、篁渚山人などと号した。子に後を継いだ長男・周信、別に浜町狩野を興した次男・岑信、さらにそれを継いだ甫信がいる。生誕 寛永13年3月13日(1636年4月18日)命日 正徳3年1月27日(1713年2月21日)常心院古川道雲日観大居士<< 戻る