人物 佐藤蛾次郎(さとうがじろう) 俳優・タレント。大阪府高石市出身。E・NESTO所属。息子は俳優の佐藤亮太。1968年の映画「吹けば飛ぶよな男だが」で山田洋次監督に見いだされ、「男はつらいよ」シリーズで渥美清さん演じる主人公、寅次郎の〝弟分〟、源公役でブレーク。味のある演技で国民の心をわしづかみにした。生誕 1944年(昭和19年)8月9日命日 2022年(令和4年)12月9日戒名 慈愛院和演日忠居士(じあいいんわえんにっちゅうこじ)<< 戻る 2022.12.09 人物
人物 黒田清輝(くろだせいき) 洋画家、政治家。位階は従三位。勲等は勲二等。爵位は子爵。通称は新太郎。名の清輝は、本名は「きよてる」だが、画名は「せいき」と読む。 教え子からは「メートル」とフランス語で呼ばれた。 東京美術学校教授、帝国美術院院長、貴族院議員などを歴任した。生誕 1866年8月9日命日 1924年7月15日<< 戻る 1924.07.15 人物
人物 狩野元信(かのうもとのぶ) 室町時代の絵師。狩野派の祖・狩野正信の子で、狩野派2代目。京都出身。幼名は四郎二郎、大炊助、越前守、さらに法眼に叙せられ、後世「古法眼」と通称された。弟は雅楽助。 父・正信の画風を継承すると共に、漢画の画法を整理しつつ大和絵の技法を取り入れ、狩野派の画風の大成し、近世における狩野派繁栄の基礎を築いた。重要文化財四季花鳥図 (京都・大仙院) 8幅 紙本著色 京都国立博物館寄託禅宗祖師図 (東京国立博物館) 6幅 紙本墨画淡彩蔬果図 (東京国立博物館) 4幅 紙本墨画淡彩朱買臣図 (東京国立博物館) 2幅 紙本墨画淡彩山水図 (東京国立博物館) 4幅 紙本墨画淡彩太公望・林和靖図 (東京国立博物館... 1559.10.06 人物