(生誕)03月20日

人物

野平祐二(のひらゆうじ)

騎手、調教師。千葉県船橋市古作出身。騎手としても調教師としても成功し「ミスター競馬」と呼ばれた。父の野平省三は元騎手、元調教師。孫の二本柳壮は騎手 。2004年、騎手顕彰者に選出。生誕 1928年3月20日命日 2001年8月6日<< 戻る
人物

高橋和枝(たかはしかずえ)

アニメ『サザエさん』では、1969年から短期間で降板した大山のぶ代の後任で磯野カツオ役を担当。自身の病気によって降板するまで28年間務め続けた。晩年は加藤みどり(『サザエさん』で共演)の「尊敬する大先輩」として、コメンテーターなどでテレビ出演をしていた。生誕 1929年3月20日命日 1999年3月23日<< 戻る
人物

景山民夫(かげやまたみお)

小説家、放送作家。放送作家としての別ペンネームに大岡鉄太郎。代表作に『虎口からの脱出』(1986年)、『遠い海から来たCOO』(1988年)など。生誕 1947年(昭和22年)3月20日命日 1998年(平成10年)1月27日<< 戻る
人物

高橋由一(たかはしゆいち)

江戸生まれの洋画家。幼名は猪之助、のち佁之介。名は浩、字は剛。明治維新後に由一を名乗る。号は藍川、華陰逸人。居庵号は、石蒼波舎、伝神楼。 近世にも洋画や洋風画を試みた日本人画家は数多くいたが、由一は本格的な油絵技法を習得し江戸後末期から明治中頃まで活躍した、日本で最初の「洋画家」と言われる。代表作『花魁』『鮭』生誕 文政11年2月5日(1828年3月20日)命日 明治27年(1894年)7月6日実際院真翁由一居士<< 戻る