人物 阿久悠(あくゆう) 放送作家、詩人、作詞家、小説家。本名、深田 公之。淡路島出身。第2回横溝正史ミステリ大賞、第45回菊池寛賞受賞。日本レコード大賞での大賞受賞曲は作詞家として最多の5曲(1976〜1978は3年連続受賞)。1971年「また逢う日まで」尾崎紀世彦1976年「北の宿から」都はるみ1977年「勝手にしやがれ」沢田研二1978年「UFO」ピンク・レディー1980年「雨の慕情」八代亜紀生誕 1937年2月7日命日 2007年8月1日天翔院詞聖悠久居士<< 戻る 2007.08.01 人物
人物 浜村純(はまむらじゅん) 俳優。新倉事務所に所属していた。 戦前は新築地劇団や劇団文化座などに所属して舞台俳優として活動。戦後は映画俳優として、数多くの話題作や名作に出演する。総出演本数は約300本に上る。ラジオ「ありがとう浜村淳です」で本人が「自分が死んだ時に戒名を付けてくれるなら「おしゃべり院ぺちゃくちゃ居士」にして欲しい」と言っていたという。生誕 1906年2月7日命日 1995年6月21日<< 戻る 1995.06.21 人物
人物 三条実美(さんじょうさねとみ) 公卿、政治家。位階勲等爵位は、正一位大勲位公爵。号は梨堂(りどう)。変名は梨木 誠斉。 幕末には尊王攘夷・討幕派の中心的な人物であり、明治維新後は元勲の一人として右大臣、太政大臣、内大臣、貴族院議員などを歴任した。また内閣総理大臣を一時兼任している。生誕 1837年3月13日(天保8年2月7日)命日 1891年(明治24年)2月18日<< 戻る 1891.02.18 人物