(命日)03月30日

人物

蟹江敬三(かにえけいぞう)

俳優、ナレーター。本名同じ。 東京都江戸川区小松川町出身。主な作品・テレビドラマ『影の軍団III』『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』『さすらい刑事旅情編』『鬼平犯科帳』シリーズ、『おとり捜査官・北見志穂』『葵 徳川三代』『相棒』シリーズ、『京都地検の女』『龍馬伝』『あまちゃん』、教養番組『日経スペシャル ガイアの夜明け』(ナレーション)など多数。生誕 1944年10月28日命日 2014年3月30日<< 戻る
人物

内村鑑三(うちむらかんぞう)

キリスト教思想家・文学者・伝道者・聖書学者。福音主義信仰と時事社会批判に基づく日本独自のいわゆる無教会主義を唱えた。「代表的日本人」の著者でもある。生誕 万延2年2月13日(1861年3月26日)命日 昭和5年(1930年)3月28日<< 戻る
人物

大槻玄沢(おおつきげんたく)

一関藩出身の江戸時代後期の蘭学者。諱は茂質、字は子煥。出身地の磐井から磐水と号す。『解体新書』の翻訳で有名な杉田玄白・前野良沢の弟子。「玄沢」とは、師である2人から一文字ずつもらってつけた通り名である。天明8年(1788年)、蘭学の入門書『蘭学階梯』を記したことで、蘭学界での地位を確立した。師である杉田玄白から『解体新書』の改訂を命ぜられ、寛政2年(1790年)改訂に着手した。寛政10年(1798年)の『重訂解体新書』がそれで、改訂作業は文化元年(1804年)にいちおう完了した(刊行は文政9年(1826年))。生誕 宝暦7年9月28日(1757年11月9日)命日 文政10年3月30日(1827...