便り 日々の「 懺悔法(護摩) 」は、弘法大師の説かれた修法です 当山にて勤めます「 懺悔法(護摩) 」は、宗祖弘法大師の説かれた修法です。1200年前に大師が記された「秘密曼荼羅十住心論」の中に、しっかりと明記されています。「秘密曼荼羅十住心論」には、生きる私達の病の根源として「三つの要因」が示されています。(リンク先より)・日々の「 懺悔法(護摩) 」は、弘法大師の説かれた修法です 2018.05.23 便り
市区町村の宗派別寺院一覧 熊本県人吉市の真言宗寺院 寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。快厳寺 高野山真言宗 熊本県人吉市北泉田町199南光院 高野山真言宗 熊本県人吉市西間下町762-1願成寺 真言宗大覚寺派 熊本県人吉市願成寺町956観蓮寺 真言宗大覚寺派 熊本県人吉市城本町村山高野寺 真言宗大覚寺派 熊本県人吉市下青井町47遍照院 真言宗大覚寺派 熊本県人吉市上田代町2287-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の... 2017.11.04 市区町村の宗派別寺院一覧
便り 高野寺-熊本県人吉市 ・高野寺 真言宗大覚寺派 熊本県人吉市下青井町47当山は、大正十五年に初代良戒大和尚により開山せられました。その当時から、“お大師さん”や“こうやさん”と呼ばれ、皆様に親しまれています。山門は入りまして左手すぐのところに「新四国八十八カ所霊場」の八十八体の佛様が鎮座されておられます。(リンク先より) << 戻る 1926.01.01 便り年表