高知県(真言宗豊山派)

便り

善楽寺-高知県高知市

・善楽寺 真言宗豊山派 高知県高知市一宮しなね2丁目23−11・29番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第30番札所 百々山 東明院 善楽寺 ⇒ 31番札所平安時代初期、弘法大師様が御巡錫の際、高鴨神社(今の土佐一宮神社)の森厳幽遠なる霊域が深く御意に適われ、北部一帯の渓谷が百谷あれば入定の地に定めんと谷々を検分されましたが、九十九谷しかなく、当山を開創されて一谷を補い、山号を百々山(どどざん)と名付けられ四国第30番霊場とお定めになられました。(リンク先より) << 戻る
便り

金剛頂寺-高知県室戸市

・金剛頂寺 真言宗豊山派 高知県室戸市元乙523・25番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第26番札所 龍頭山 光明院 金剛頂寺 ⇒ 27番札所<< 戻る
便り

神峯寺-高知県安芸郡

・神峯寺 真言宗豊山派 高知県安芸郡安田町唐浜2594・26番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第27番札所 竹林山 地蔵院 神峯寺 ⇒ 28番札所<< 戻る
便り

禅師峰寺-高知県南国市

・禅師峰寺 真言宗豊山派 高知県南国市十市3084・31番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第32番札所 八葉山 求聞持院 禅師峰寺 ⇒ 33番札所<< 戻る
便り

種間寺-高知県高知市

・種間寺 真言宗豊山派 高知県高知市春野町秋山72・33番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第34番札所 本尾山 朱雀院 種間寺 ⇒ 35番札所<< 戻る
便り

清滝寺-高知県土佐市

・清滝寺 真言宗豊山派 高知県土佐市高岡町丁568-1・34番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第35番札所 醫王山 鏡池院 清滝寺 ⇒ 36番札所<< 戻る
便り

青龍寺-高知県土佐市

・青龍寺 真言宗豊山派 高知県土佐市宇佐町竜167・35番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第36番札所 独鈷山 伊舎那院 青龍寺 ⇒ 37番札所<< 戻る
便り

金剛福寺-高知県土佐清水市

・金剛福寺 真言宗豊山派 高知県土佐清水市足摺岬214-1・37番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺 ⇒ 39番札所<< 戻る
便り

最御崎寺-高知県室戸市

・最御崎寺 真言宗豊山派 高知県室戸市室戸岬町4058-1・23番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第24番札所 室戸山 明星院 最御崎寺 ⇒ 25番札所<< 戻る
便り

津照寺-高知県室戸市

・津照寺 真言宗豊山派 高知県室戸市室津2652―イ・24番札所 ⇒ 四国八十八ヶ所 第25番札所 宝珠山 真言院 津照寺 ⇒ 26番札所<< 戻る