青森県弘前市

都道府県一覧

青森県の寺院情報

この欄の タグ にある市区町村や(  )内の宗派名を選んで寺院情報を確認出来ます。寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。青森市 | 弘前市 | 八戸市 | 黒石市 | 五所川原市 | 十和田市 | 三沢市 | むつ市 | つがる市 | 平川市 | 東津軽郡 | 西津軽郡 | 中津軽郡 | 南津軽郡 | 北津軽郡 | 上北郡 | 下北郡 | 三戸郡青森県の各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情...
便り

専求院-青森県弘前市

・専求院 浄土宗 青森県弘前市新町249みずみずしく生きる Live寺・専求院 Live(ライブ)とは生きるという意味です。いただいた命を大切に、そして共に生きるためのお寺です。(リンク先より) << 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

青森県弘前市の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍3 最勝院 真言宗智山派 青森県弘前市銅屋町63法光院 高野山真言宗 青森県弘前市城東中央4-4-10加福不動寺 真言宗醍醐派 青森県弘前市大字茂森新町4-3-11大王寺 真言宗醍醐派 青森県弘前市新鍛治町95覚応院 真言宗醍醐派 青森県弘前市湯口字一ノ安田98玄舟寺 真言宗智山派 青森県弘前市大字坂元字山元2橋雲寺 真言宗智山派 青森県弘前市大字植田字山下63-1久渡寺 真言宗智山派 青森県弘前市坂元字山元1弘前寺 真言宗智山派 青森県弘前市常盤坂3-4-1求聞寺 真言宗智山派 青森県弘前市大字百沢字寺沢29聖心寺 真言宗智山派 青...
市区町村の宗派別寺院一覧

青森県弘前市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 円明寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町62法源寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町165浄徳寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町63教応寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町127正蓮寺 真宗大谷派 青森県弘前市大字新寺町126真教寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町124専徳寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町156明教寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町157浄竜寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町158-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所...
市区町村の宗派別寺院一覧

青森県弘前市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。徳増寺 浄土宗 青森県弘前市新寺町111専求院 浄土宗 青森県弘前市新町249竜泉寺 浄土宗 青森県弘前市新町248専修寺 浄土宗 青森県弘前市東和徳町8-4遍照寺 浄土宗 青森県弘前市新寺町107-1西光寺 浄土宗 青森県弘前市新寺町109西福寺 浄土宗 青森県弘前市新寺町110西光庵 浄土宗 青森県弘前市大字小友誓願寺 浄土宗 青森県弘前市新町247貞昌寺 浄土宗 青森県弘前市新寺町108天徳寺 浄土宗 青森県弘前市新寺町113-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨...
市区町村の宗派別寺院一覧

青森県弘前市の曹洞宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 革秀寺 曹洞宗 青森県弘前市藤代1-4-1👍2 正伝寺 曹洞宗 青森県弘前市西茂森1-9-1👍2 高福寺 曹洞宗 青森県弘前市撫牛子4-5-4👍2 宗徳寺 曹洞宗 青森県弘前市西茂森1-12-3大仏院 曹洞宗 青森県弘前市石川字大仏24-1鳳松院 曹洞宗 青森県弘前市西茂森1-15-1長勝寺 曹洞宗 青森県弘前市西茂森1-23-8月峰院 曹洞宗 青森県弘前市西茂森1-2-6宝積院 曹洞宗 青森県弘前市西茂森2-5-1泉光院 曹洞宗 青森県弘前市西茂森2-3-4長徳寺 曹洞宗 青森県弘前市西茂森2-8-1宝沢寺 曹洞宗 青森県弘前市...
便り

最勝院-青森県弘前市

・最勝院 真言宗智山派 青森県弘前市銅屋町63最勝院(以下当院)は具には金剛山光明寺最勝院と号す。この名称の起源は、『金光明最勝王経』という仏教教典に由来し、五穀豊穣、国家安泰等の深い願いが込められている。 総本山は京都市東山の智積院、宗派は真言宗智山派の密教寺院である。本尊は金剛界大日如来、秘仏として五智如来、猫突不動明王、文殊菩薩、聖徳太子、牛頭天王、歓喜天(聖天)、 青面金剛、如意輪観世音菩薩等を祀る。(リンク先より)<< 戻る
便り

圓明寺-青森県弘前市

・圓明寺 真宗大谷派 青森県弘前市新寺町62青森県弘前市 真宗大谷派 圓明寺。真偽は定かではないが、義経伝説にまつわる宝物がある。(リンク先より) << 戻る
便り

徳増寺-青森県弘前市

・徳増寺 浄土宗 青森県弘前市新寺町111「浄土宗」の寺院(本尊=阿弥陀如来)青森教区弘南組(寺院番号No.2)(リンク先より) << 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

青森県弘前市の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。感応寺 日蓮宗 青森県弘前市富栄字山辺101本行寺 日蓮宗 青森県弘前市新寺町92法立寺 日蓮宗 青森県弘前市新寺町73満行院 日蓮宗 青森県弘前市新寺町94境智窟本迹院 日蓮宗 青森県弘前市新寺町75南栄院 日蓮宗 青森県弘前市新寺町74妙慶寺 日蓮宗 青森県弘前市悪戸字中野104受源院 日蓮宗 青森県弘前市新寺町93東大宜寺 日蓮正宗 青森県弘前市亀甲町100法典院 日蓮正宗 青森県弘前市新里字西里見82-1安穏寺 本門佛立宗 青森県弘前市小人町9弘前仏舎利塔 単立 青森県弘前市西茂森1-23-8-----3-----※各種法要、戒...
市区町村の宗派別寺院一覧

青森県弘前市の天台宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。袋宮寺 天台宗 青森県弘前市新寺町26薬王院 天台宗 青森県弘前市笹森町37報恩寺 天台宗 青森県弘前市新寺町34-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※天台宗※青森県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)青森県の特徴青森県津軽地方では、お盆...
便り

高福寺-青森県弘前市

・高福寺 曹洞宗 青森県弘前市撫牛子4-5-4前身は橋本庵で明治15年開基白眼光沙弥(白崎熊太郎翁)の発願によって建てられ、師は長年に亘って独り托鉢修行をせられ、施主各々菩提の為に千足の草履を踏み破ってようやくに伽藍が建立されたという尊い記録が御座います。(リンク先より)※明治15年 1882年 << 戻る
便り

革秀寺-青森県弘前市

・革秀寺 曹洞宗 青森県弘前市藤代1-4-1革秀寺は、山号を「津軽山」と言い藩祖為信公の菩提寺であります。為信公の遺言により岩木山の眺望(ながめ)の美しい現在地に二代藩主信枚公が亡父藩祖為信公追善のため、長勝寺八世格翁禅師を開山として慶長年間に建立したものであります。寺禄100石を賜る。(リンク先より)※慶長年間 1596年から1615年 << 戻る
便り

正伝寺-青森県弘前市

・正伝寺 曹洞宗 青森県弘前市西茂森1-9-1龍岩は、この地に庵を結び、像を供養しておりましたが、日増しに信者も増え、ついには文禄4年(1595年)、耕春院宗徳寺の中巌撮堂和尚を勧請開山として「薬王院松傳寺」を開いたのが、当正伝寺の起こりであると伝わります。龍岩自らは、二世龍岩林朔として、正伝寺の礎を築きました。(リンク先より) << 戻る
便り

宗徳寺-青森県弘前市

・耕春山宗徳寺 曹洞宗 青森県弘前市西茂森1-12-3明治三十七年発行の金澤明覧を見ると、「(室町時代の)応永二十一年、加賀能美郡粟津庄・若松城主家臣時国新宮、粟津庄ニ創建、玉窓良珍ヲ開祖トナス。文禄十二年、小幡九平、其父菩提ノ為ニ現地ニ再建シ六月移ル」「直末十二ヵ寺、孫曾孫を合スレバ九百三十二ヵ寺ヲ有ス。中林文英(曹洞宗大学校出身)現住タリ」と伝えている。尚宗徳寺は、当初龍谷寺(龍国寺とも)として開山され、後に宗徳寺と改められている。(※応永二十一年は一四一四年、文録十二年は安土桃山時代の一六〇三年、現地とは金沢市のこと)。(リンク先より) << 戻る