金峯山修験本宗

便り

龍王寺-北海道札幌市北区

・蔵王寺 金峯山修験本宗 北海道札幌市北区新川西1条6丁目2-17万人安楽を祈る。法話ブログ-竹韻精舎龍王寺(リンク先より) << 戻る
便り

日光寺-広島県三次市

・日光寺 金峯山修験本宗 広島県三次市十日市南3-12-6鎌倉・室町期のころ、浅野長治公以前に15代続いていたとされ、当時は旧三吉家の祈願寺でありました。現在は、本尊が不動明王であるが、創建当初は薬師如来であり、真言宗の寺院であったとの記録が残っています。 中途、火災等の為に多くの書伝が消失し、明治の神仏分離令により、一時廃寺となりましたが、中興の祖・中原観法法印により、昭和の初めに再興。(リンク先より)<< 戻る
便り

金峯山寺-奈良県吉野郡

・金峯山寺 金峯山修験本宗 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2498この金峯山に役行者神変大菩薩が白鳳年間(7世紀後半)に修行に入り、修験道独特の本尊・金剛蔵王大権現を感得されます。この姿を山桜に刻んで、山上ケ岳(現:大峯山寺本堂)と山麓の吉野山(現:金峯山寺蔵王堂)に祭祀されます。これが金峯山寺の開創と伝えられています。(リンク先より) << 戻る
便り

相慈寺不動堂-東京都品川区

・相慈寺不動堂 金峯山修験本宗 東京都品川区二葉1-16-10<< 戻る
便り

歓祥院-佐賀県鹿島市

歓祥院 金峯山修験本宗 佐賀県鹿島市大字三河内甲2942
便り

妙法院-佐賀県伊万里市

・妙法院 金峯山修験本宗 佐賀県伊万里市東山代町長浜99-3