西明寺-滋賀県犬上郡

便り

湖東三山 西明寺(@kotousanzan) | Twitter

【西国薬師三十二番霊場】(国宝指定)本堂、三重塔。(重要文化財)御本尊はじめ多数。米テレビ局CNNのウェブ特集「日本の最も美しい場所31選(Japan's 31 most beautiful places)」連続選出。
市区町村の宗派別寺院一覧

滋賀県犬上郡の天台宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。西明寺 天台宗 滋賀県犬上郡甲良町池寺26円如寺 天台宗 滋賀県犬上郡甲良町池寺1163-7観正坊 天台宗 滋賀県犬上郡甲良町池寺26円教坊 天台宗 滋賀県犬上郡甲良町池寺26安養寺 天台宗 滋賀県犬上郡多賀町多賀487西性寺 天台宗 滋賀県犬上郡多賀町月ノ木-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合が...
便り

西明寺-滋賀県犬上郡

・西明寺 天台宗 滋賀県犬上郡甲良町池寺26寺伝によると、平安時代の初期に当たる承和元年(834年)のある日、三修上人(慈勝上人)が、琵琶湖の西岸を歩いていると、突如として琵琶湖の東方の彼方より、紫雲が現れまぶしい光が射しました。この雲や光を見た上人は「この光の源をたずねれば、きっとすばらしい霊地があり、修行中の私に何か悟らしめて、重大な使命が下されるに違いない」との霊感に打たれ、池に向かって一心に祈念なされました。やがて、不思議な事に薬師如来の尊像が現れ、その後に日光菩薩、月光菩薩、続いて十二神将が現れました。三修上人に帰依していた仁明天皇は、この不思議な出来事を聞くと、この地に勅願寺として...