西岸寺-京都府京都市伏見区

便り

西岸寺-京都府京都市伏見区

・西岸寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区深草直違橋2-438-1西岸寺は、もとは平安時代の藤原氏の氏寺、法性寺の小御堂でした。親鸞聖人は藤原氏一族(九条兼実)の娘、玉日姫(たまひひめ)と結婚しましたが承元の法難により越後に流され、玉日姫はこの小御堂で親鸞聖人の帰りを待ちながらお亡くなりになりました 玉日姫の随臣であった田村光隆(有阿弥)が玉日姫のお墓をお守りするため九条家よりこの小御堂を下賜され西岸寺の開基となりました。 本願寺が東西に分かれた時は東本願寺に属していましたが13世西順の時代に西本願寺に転派し今に至っています。(リンク先より) << 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

京都府京都市伏見区の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。西岸寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区深草直違橋2-438-1光現寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区横大路下三栖辻堂町84永勝寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区新町7-461西教寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区竹田狩賀町37西養寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区肥後町370興禅寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区周防町324正覚寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区小栗栖小阪町45宝善寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区淀樋爪町118文相寺 浄土真宗本願寺派 京都府京都市伏見区淀新町58長光寺 ...