西国寺-広島県尾道市

市区町村の宗派別寺院一覧

広島県尾道市の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。善勝寺 高野山真言宗 広島県尾道市長江1-16-25薬師寺 高野山真言宗 広島県尾道市因島原町878積善寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市瀬戸田町荻1646-2河内寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市栗原町3262九品寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市木ノ庄町大字木門田1312正道寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市因島三庄町2230-3善徳寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市因島三庄町910大宝寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市因島土生町2240西国寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市西久保町29-27持善院 真言宗醍醐派 広島県尾道市西久保町11-37準別格本山密厳浄...
便り

西国寺-広島県尾道市

・西国寺 真言宗醍醐派 広島県尾道市西久保町29-27西國寺は天平年中、行基菩薩創建と伝えられ、真言宗醍醐派の大本山です。ある日、尾道に立ち寄られた行脚の中の行基はその夜、加茂明神の霊夢を見て、その御告げによってこの地に開山したと言い伝えられます。時は西暦729年のこととされています。1066年に本堂炎上、行基作の本尊薬師如来も焼滅しましたが、永保元(1081)年、平安朝白河天皇の勅命により再建今に至ります。 伽藍の規模は正に西国一という意味を込め、西國寺と名付けられました。(リンク先より) << 戻る