薬師寺-奈良県奈良市

仏教を本気で学ぶ

吉祥天女(きちじょうてんにょ)

吉祥天女とは、毘沙門天(びしゃもんてん)の妻で、福徳をつかさどる女神です。古代インド神話から仏教に取り入れられた女神で、造形は唐(中国)の貴婦人の形をとられることが多いようです。絵画では薬師寺の吉祥天女画像、彫刻では浄瑠璃寺の吉祥天立像が有名です。吉祥天(きっしょうてん・きちじょうてん)、功徳天、宝蔵天女ともいいます。ヒンドゥーの女神ラクシュミーが仏教に取り入れられたもので、ヒンドゥーではヴィシュヌ神の妻で、また愛神カーマの母とされています。仏教では、父は徳叉迦(とくさか)、母は鬼子母神(きしぼじん)、妹に黒闇天(こくあんてん)がいます。(吉祥天女 写真提供:薬師寺)<< 戻る
便り

薬師寺天武忌④〜天武忌法要・万燈会〜

一旦帰宅したココロは再び同じ経路をたどり薬師寺へ向かった(リンク先より)・薬師寺天武忌④〜天武忌法要・万燈会〜
便り

大峯山入峰

今年は台風12号が奈良県に接近してくるということで、29日深夜にお山行を行なうところ、28日午後1時過ぎより山上ケ岳に向け25人が出発する。(リンク先より)・大峯山入峰
市区町村の宗派別寺院一覧

奈良県奈良市の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。蓮長寺 日蓮宗 奈良県奈良市油阪町426唐招提寺 律宗 奈良県奈良市五条町13-46元興寺 真言律宗 奈良県奈良市中院町11西大寺 真言律宗 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5不退寺 真言律宗 奈良県奈良市法蓮東垣内町517般若寺 真言律宗 奈良県奈良市般若寺町221薬師寺 法相宗 奈良県奈良市西ノ京町457喜光寺 法相宗 奈良県奈良市菅原町508興福寺 法相宗 奈良県奈良市登大路町48空海寺 華厳宗 奈良県奈良市雑司町167東大寺 華厳宗(大本山) 奈良県奈良市雑司町406-1帯解寺 華厳宗 奈良県奈良市今市町734正暦寺 菩提山真言宗...
便り

薬師寺-奈良県奈良市

・薬師寺 法相宗 奈良県奈良市西ノ京町457六八〇年 天武天皇 皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願して、薬師寺建立を発願する。 六八六年 天武天皇崩御。皇后であった鸕野讃良皇女が持統天皇として即位される。六八八年 無遮大会を薬師寺に設ける。六九八年 薬師寺講堂阿弥陀大繍仏の開眼供養を行う。この時ほぼ講作が終り僧侶を住まわせ始める。(リンク先より)※2020年9月確認時点でアドレスの変更があったため更新しました。<< 戻る