「 群馬県(真言宗豊山派) 」 一覧
-
安勝寺-群馬県邑楽郡
2018/09/09 -便り
不動明王, 大日如来, 安勝寺-群馬県邑楽郡, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県邑楽郡, 群馬県邑楽郡(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派)・安勝寺 真言宗豊山派 群馬県邑楽郡板倉町大字籾谷甲1659 ※掲載内容の再確認をしたところ表示できなかったためリンクを外しています(2019年12月)。(旧アドレス:http://anshoji.j ...
-
常楽寺-群馬県太田市
2018/09/09 -便り
常楽寺-群馬県太田市, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県太田市, 群馬県太田市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派)・常楽寺 真言宗豊山派 群馬県太田市上田島372 真言宗豊山派の寺で明治に入り、旧宝泉村大字上田島の3ヶ寺が合寺して『紫雲山阿弥陀院常楽寺』として、現在の地に移り今日に至ります。(リンク先より) << ...
-
観音院-群馬県桐生市
2018/09/08 -便り
地蔵菩薩, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県桐生市, 群馬県桐生市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派), 観音院-群馬県桐生市・観音院(日限地蔵尊) 真言宗豊山派 群馬県桐生市東2-13-18 ある夜この家の主人の夢まくらにお地蔵様が現れ「わたしが毎夜そなたの家の外に立っているのは、そなたの家を守護するためだ。わたしは野天に ...
-
光泉寺-群馬県吾妻郡
2018/09/08 -便り
光泉寺-群馬県吾妻郡, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県吾妻郡, 群馬県吾妻郡(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派), 行基・光泉寺 真言宗豊山派 群馬県吾妻郡草津町甲446 行基建立の薬師堂は古くから日本三大温泉薬師の一つとして著名であった。東の草津、西の有馬は吾が国の温泉の二大双璧でこれに山中の湯、城崎の湯、道後の湯の ...
-
石上寺-群馬県高崎市
2018/06/14 -便り
真言宗豊山派, 石上寺-群馬県高崎市, 群馬県, 群馬県高崎市, 群馬県高崎市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派)・石上寺 真言宗豊山派 群馬県高崎市三ツ寺町64 石上寺は群馬町三ッ寺公園に隣接する小高い丘の上にある静かなたたずまいの寺である。ここに至るまでの歴史は古く千百年を越える。その間、歴史の推移の中で幾度 ...
-
天明寺-群馬県前橋市
1781/01/01 -便り, 年表
1781年, 天明寺-群馬県前橋市, 江戸時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県前橋市, 群馬県前橋市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派)・天明寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市池端町645 当寺は江戸中期の天明年間〔1781~1788〕に開創されたことにより天明寺と名づけられたと伝えられておりますが、実際には歴代住職の墓誌に「恵弁 貞享三 ...
-
全性寺-群馬県太田市
1687/01/01 -便り, 年表
1687年, 全性寺-群馬県太田市, 大日如来, 江戸時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県太田市, 群馬県太田市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派)・全性寺 真言宗豊山派 群馬県太田市大原町371 宮林山 全性寺(ぐうりんざん ぜんしょうじ)と読みます。本堂に御本尊 大日如来をおまつりしております。 貞享4年3月21日(1687年)、新田郡新田町 ...
-
実相寺-群馬県邑楽郡
1609/01/01 -便り, 年表
1609年, 実相寺-群馬県邑楽郡, 江戸時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県邑楽郡, 群馬県邑楽郡(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派)・実相寺 真言宗豊山派 群馬県邑楽郡板倉町板倉甲1678 慶長14年(1609年)徳川2代将軍秀忠公による伊奈良沼の白鳥鉄砲狩りの為、沼のほとりにある実相寺外農家18軒が移転した。これより遡る事11年 ...
-
金剛寺-群馬県前橋市
1171/01/01 -便り, 年表
1171年, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県前橋市, 群馬県前橋市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派), 金剛寺-群馬県前橋市・金剛寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市苗ヶ島町1147 開山は承安年間(1171~1175)赤城山大通庵に創建し、山号を霊松山、院号を歓喜院と号した。 次いで寺山と呼ばれる地に移り、慶長、元和の頃(15 ...
-
龍願寺-群馬県前橋市
0806/01/01 -便り, 年表
806年, 不動明王, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県前橋市, 群馬県前橋市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派), 龍願寺-群馬県前橋市・龍願寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市粕川町中之沢349 本尊は不動明王(波切不動明王)。大同2年(806年)10月空海(後の弘法大師)様御帰朝の際、玄界灘の荒れ狂う風と波に船は翻弄され、たびたび沈没の ...