群馬県高崎市(高野山真言宗)

便り

慈眼院-群馬県高崎市

・慈眼院 高野山真言宗 群馬県高崎市石原町2710-1慈眼院はもともと高野山金剛峯寺の塔頭寺院のひとつで、学侶方の寺院として隆盛を誇っておりました。明治の廃仏毀釈で高野山でも寺院の統合廃寺がすすむなか、衰退しつつも慈眼院は昭和初期まで存在しておりました。(リンク先より) << 戻る
便り

慈眼寺-群馬県高崎市

・慈眼寺 高野山真言宗 群馬県高崎市下滝町19華敷山補陀落院慈眼寺は1250年の歴史を持つ、高野山真言宗のお寺です。慈眼(じげん)とは、観音様の慈悲の目が凡ての人々の上にそそがれるようにとの願いを。華敷 (けふ)とは、春の庭に垂れた枝に咲き競う桜の華が、地面までも敷きつめる姿を。そして補陀落とは観音様の浄土を表しています。(リンク先より) << 戻る
便り

蓮花院-群馬県高崎市

・蓮花院 真言宗豊山派 群馬県高崎市下小鳥町53-2蓮花院は、真言宗のお寺です。真言宗は、平安時代に弘法大師によって開かれました。蓮花院の本尊様は阿弥陀如来です。(リンク先より) << 戻る