祥福寺-香川県高松市

便り

祥福寺の門前掲示板より

前に戻る ⇐ 門前掲示板ネット巡礼 ⇒ 次に進む 門前掲示板(もんぜんけいじばん)とは、お寺の入り口に掲げられ、誰もが見ることが出来る掲示物です。<< 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

香川県高松市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。祥福寺 曹洞宗 香川県高松市西春日町1626報四恩精舎 曹洞宗 香川県高松市中山町1501-8円通寺 曹洞宗 香川県高松市西ハゼ町336見性寺 曹洞宗 香川県高松市三谷町3-912-5-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※曹洞宗※香川県の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSN...
便り

祥福寺-香川県高松市

・祥福寺 曹洞宗 香川県高松市西春日町1626祥福寺は江戸時代、初代高松藩主松平頼重公に招かれた鶴洲和尚を開山とし、享保十一(1726)年二代藩主頼常公の時に禅宗の一派である黄檗宗本山満福寺の末寺・瑞亀山祥福寺として宮脇邑(現宮脇町)に創建された後、曹洞宗に改宗されました。(リンク先より) << 戻る