北海道(高野山真言宗)

便り

丸山寺-北海道深川市

・丸山寺 高野山真言宗 北海道深川市一已町大師区丸山寺の歴史は、北海道開拓その壮絶たる自然との戦い、開拓への夢、人々の喜び悲しみの中に、お大師さまがあり、その先に丸山霊場があつた。まさに北海道開拓と共に歩んだ歴史である。(リンク先より) << 戻る
便り

大悲山弘道寺-北海道網走市

・大悲山弘道寺 高野山真言宗 北海道網走市桂町2-3-1北海道網走市 大悲山弘道寺副住職 札幌市出身 東京吉本で6年間芸人活動をやり挫折→結婚を機に仏門に入る→和歌山の高野山で修行を終え、嫁の実家の寺の後継として網走へ 高野山真言宗ですよろしくどうぞ << 戻る
便り

金毘羅密寺-北海道札幌市西区

・金毘羅密寺 高野山真言宗 北海道札幌市西区宮の沢1条5丁目23−21昭和63年、北海道十三佛霊場第三番札所として、御本尊文殊菩薩さまをお迎えするに当たり、四国八十八ケ所に準ずる霊場寺院として、参拝者をお迎えする態勢を整える事を目標とし大佛さまの造顕を計画、15年の歳月を費やし、由肥正雄・林瑞朋両佛師によって札幌大佛さまが具現されました。(リンク先より) << 戻る
便り

隆光寺-北海道札幌市中央区

・隆光寺 高野山真言宗 北海道札幌市中央区円山西町2-22-1隆光寺は、明治35年に開山された高野山真言宗の寺院です。「大日如来」を御本尊とします。昭和36年に、「高野山北海道別院隆光寺」の称号を認可され、現在に至っています。(リンク先より) << 戻る