「 真言宗豊山派 」 一覧
-
般若寺-埼玉県児玉郡
1374/01/01 -便り, 年表
1374年, 埼玉県, 埼玉県児玉郡, 埼玉県児玉郡(真言宗豊山派), 埼玉県(真言宗豊山派), 室町時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 般若寺-埼玉県児玉郡・般若寺 真言宗豊山派 埼玉県児玉郡神川町大字上阿久原58 般若寺は埼玉県児玉郡神川町にある真言宗豊山派の寺院で、1374年に良重僧正様が開山致しました。(リンク先より) << 戻る
-
福性寺-東京都北区
1339/01/01 -便り, 年表
1339年, 室町時代, 東京都, 東京都北区, 東京都北区(真言宗豊山派), 東京都(真言宗豊山派), 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 福性寺-東京都北区, 豊嶋八十八ヶ所・福性寺公式ホームページ 真言宗豊山派 東京都北区堀船3-10-16 豊嶋八十八ヶ所霊場第五十七番です。 福性寺の開基は不明です。しかし、最も古いお墓は暦応2年(西暦1339年)、後醍醐天皇の亡くなっ ...
-
普門寺-茨城県つくば市
1321/01/01 -便り, 年表
1321年, 普門寺-茨城県つくば市, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県つくば市, 茨城県つくば市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派), 鎌倉時代, 阿弥陀如来・普門寺 真言宗豊山派 茨城県つくば市神郡970 普門寺は鎌倉時代末、元享年間(1321~1324年)、筑波山麓一帯で布教活動を続けていた乗海大和尚によって開創された真言宗豊山派の寺院であり、慈眼山三 ...
-
遍照寺-山形県長井市
1189/01/01 -便り, 年表
1189年, 山形県, 山形県長井市, 山形県長井市(真言宗豊山派), 山形県(真言宗豊山派), 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 行基, 遍照寺-山形県長井市, 鎌倉時代・遍照寺 真言宗豊山派 山形県長井市横町14-8 金剛山遍照寺は、8世紀中頃に行基菩薩が開いたと伝えられています。文治の乱(1189年)の時、中尊寺の祥乗が戦乱をさけて遍照寺に入ったといい、「奥の高野 ...
-
金剛寺-群馬県前橋市
1171/01/01 -便り, 年表
1171年, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県前橋市, 群馬県前橋市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派), 金剛寺-群馬県前橋市・金剛寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市苗ヶ島町1147 開山は承安年間(1171~1175)赤城山大通庵に創建し、山号を霊松山、院号を歓喜院と号した。 次いで寺山と呼ばれる地に移り、慶長、元和の頃(15 ...
-
吉祥院-茨城県石岡市
1124/01/01 -便り, 年表
1124年, 吉祥院-茨城県石岡市, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県石岡市, 茨城県石岡市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派)・吉祥院 真言宗豊山派 茨城県石岡市山崎608 本院は、山号を摩尼山、院号を吉祥院、寺号を廣厳寺と称し、平安後期の天治元年(1124年)弘法大師14世法孫宥祥阿闍利により、茨城郡宍戸ノ荘山崎郷真家村( ...
-
宝仙寺-東京都中野区
1087/01/01 -便り, 年表
1087年, 不動明王, 宝仙寺-東京都中野区, 平安時代, 東京都, 東京都中野区, 東京都中野区(真言宗豊山派), 東京都(真言宗豊山派), 真言宗の出来事, 真言宗豊山派・宝仙寺 真言宗豊山派 東京都中野区中央2-33-3 『武州多摩郡中野明王山聖無動院宝仙寺縁起』によると、宝仙寺は 平安後期の寛治年間(1087~94)源義家によって創建されました。 このとき義家は、 ...
-
観福寺-千葉県香取市
0890/01/01 -便り, 年表
890年, 伊能忠敬, 千葉県, 千葉県香取市, 千葉県香取市(真言宗豊山派), 千葉県(真言宗豊山派), 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 聖観音, 観福寺-千葉県香取市・観福寺 真言宗豊山派 千葉県香取市牧野1752 妙光山 蓮華院 観福寺 開基 890年(寛平2年)尊海上人により 本尊 平将門の守護仏とされる聖観世音菩薩(木像秘仏)(リンク先より) 伊能忠敬(い ...
-
医王寺-福島県福島市
0826/01/01 -便り, 年表
826年, 医王寺-福島県福島市, 大日如来, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 福島県, 福島県福島市, 福島県福島市(真言宗豊山派), 福島県(真言宗豊山派)・医王寺 真言宗豊山派 福島県福島市飯坂町平野字寺前45 当寺は、山号を瑠璃光山といい薬師如来の別称「医王」を寺号とし、平安時代の天長三年(826)に開基されました。本堂本尊は大日如来、薬師堂本尊は、 ...
-
医王寺-埼玉県秩父郡
0810/01/01 -便り, 年表
810年, 勢至菩薩, 医王寺-埼玉県秩父郡, 埼玉県, 埼玉県秩父郡, 埼玉県秩父郡(真言宗豊山派), 埼玉県(真言宗豊山派), 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 聖徳太子, 薬師如来, 行基・二十三夜寺(医王寺) 真言宗豊山派 埼玉県秩父郡皆野町三沢1960 その昔、聖徳太子がこの地を巡訪された際、諏訪明神から夢の中でお告げを受けた。ここは仏法隆盛の地であると奇異な思いを感じた太子は、自 ...
-
笹野寺-山形県米沢市
0810/01/01 -便り, 年表
810年, 山形県, 山形県米沢市, 山形県米沢市(真言宗豊山派), 山形県(真言宗豊山派), 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 笹野寺-山形県米沢市・笹野寺 真言宗豊山派 山形県米沢市笹野本町5686-5 昔、坂上田村麿呂が国家鎮護を願って観音菩薩を勧請しまた、旅の僧が霊木を刻み鎮守として村人に祀らしめ背後の笹野山(斜平山・なでらやま)の中腹に観 ...
-
円通寺-福島県いわき市
0807/01/01 -便り, 年表
807年, 不動明王, 円通寺-福島県いわき市, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 福島県, 福島県いわき市, 福島県いわき市(真言宗豊山派), 福島県(真言宗豊山派)・円通寺 真言宗豊山派 福島県郡山市田村町守山字滑津39 この寺は、真言宗に属し平安時代に開宗した弘法大師空海上人の教えのもと大同二年(807年)初代住職徳一上人によって開創となり永享十二年2月、(1 ...
-
瀧水寺大日坊-山形県鶴岡市
0807/01/01 -便り, 年表
807年, 山形県, 山形県鶴岡市, 山形県鶴岡市(真言宗豊山派), 山形県(真言宗豊山派), 平安時代, 瀧水寺大日坊-山形県鶴岡市, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派・瀧水寺大日坊 真言宗豊山派 山形県鶴岡市大網字入道11 湯殿山は大同二年四月八日弘法大師の開山で、湯殿山大権現と称し奉り、両部大日如来の鎮まる霊地です。両部大日如来は万物の父母と仰がれ、又往時は伊勢 ...
-
如宝寺-福島県郡山市
0807/01/01 -便り, 年表
807年, 如宝寺-福島県郡山市, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 福島県, 福島県郡山市, 福島県郡山市(真言宗豊山派), 福島県(真言宗豊山派), 馬頭観音・如宝寺 真言宗豊山派 福島県郡山市堂前町4-24 当寺の縁起は大同二年(西暦807年)、この地を治めていた虎丸長者がはるばる京に上り時の帝・平城天皇に拝謁を賜った際、馬頭観音の尊像を郷土住民の守護仏 ...
-
徳聖寺-茨城県筑西市
0807/01/01 -便り, 年表
807年, 平安時代, 徳聖寺-茨城県筑西市, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県筑西市, 茨城県筑西市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派), 薬師三尊・徳聖寺 真言宗豊山派 茨城県筑西市小栗1827 現在、徳聖寺本尊は薬師三尊で、大同2年【西暦807年】今から約1200年以上前に創建された。法印 能海に 徳聖寺道場に於いて、法門伝授され 徳聖寺中興 ...
-
満願寺-茨城県桜川市
0807/01/01 -便り, 年表
807年, 平安時代, 満願寺-茨城県桜川市, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県桜川市, 茨城県桜川市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派)・満願寺 真言宗豊山派 茨城県桜川市西飯岡1204 現在、徳聖寺本尊は薬師三尊で、大同2年【西暦807年】今から約1200年以上前に創建された。法印 能海に 徳聖寺道場に於いて、法門伝授され 徳聖寺中 ...
-
慶龍寺-茨城県つくば市
0807/01/01 -便り, 年表
807年, 平安時代, 慶龍寺-茨城県つくば市, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県つくば市, 茨城県つくば市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派)・慶龍寺 真言宗豊山派 茨城県つくば市泉2348 慶龍寺の本尊『子育出世正観世音菩薩』は、大同二年(八〇七)、京都・東寺において小児の成長安全を祈願し、弘法大師が手ずから彫ったと伝えられる秘仏です。そ ...
-
六地蔵寺-茨城県水戸市
0807/01/01 -便り, 年表
807年, 六地蔵寺-茨城県水戸市, 奈良県桜井市, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県水戸市, 茨城県水戸市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派)・六地蔵寺 真言宗豊山派 茨城県水戸市六反田767 開山は平安初期の大同二年(807年)。その後室町時代の永享元年(1429年)に、宥覚上人によって中興されました。さらに、室町時代後期には第三世の恵範 ...
-
龍願寺-群馬県前橋市
0806/01/01 -便り, 年表
806年, 不動明王, 平安時代, 真言宗の出来事, 真言宗豊山派, 群馬県, 群馬県前橋市, 群馬県前橋市(真言宗豊山派), 群馬県(真言宗豊山派), 龍願寺-群馬県前橋市・龍願寺 真言宗豊山派 群馬県前橋市粕川町中之沢349 本尊は不動明王(波切不動明王)。大同2年(806年)10月空海(後の弘法大師)様御帰朝の際、玄界灘の荒れ狂う風と波に船は翻弄され、たびたび沈没の ...
-
大日寺-千葉県千葉市稲毛区
0757/01/01 -便り, 年表
757年, 千葉県, 千葉県千葉市稲毛区, 千葉県千葉市稲毛区(真言宗豊山派), 千葉県(真言宗豊山派), 大日寺-千葉県千葉市稲毛区, 奈良時代, 真言宗豊山派・阿毘盧山 大日寺 真言宗豊山派 千葉県千葉市稲毛区轟町2-1-27 『大日寺縁起』によりますと、阿毘廬山密乗院大日寺は第46代孝謙天皇(在位749年~758年)の勅願を受け、仁生菩薩が757年に開基 ...
-
円蔵院-福島県福島市
0757/01/01 -便り, 年表
757年, 円蔵院-福島県福島市, 奈良時代, 真言宗豊山派, 福島県, 福島県福島市, 福島県福島市(真言宗豊山派), 福島県(真言宗豊山派)・円蔵院 真言宗豊山派 福島県福島市飯坂町八幡内28 天平宝字年間(約千二百年前) 現在の舘ノ山に「円蔵院」創建開山。大鳥城主 佐藤基治公の築城により、麓に遷建拡大。同時に宇佐八幡を勧請し、「八幡神社 ...
-
法音寺-山形県米沢市
0737/01/01 -便り, 年表
737年, 奈良時代, 山形県, 山形県米沢市, 山形県米沢市(真言宗豊山派), 山形県(真言宗豊山派), 戒名, 法音寺-山形県米沢市, 真言宗豊山派, 行基・法音寺 真言宗豊山派 山形県米沢市御廟1-5-32 法音寺は、山号を八海山といい、真言宗豊山派に所属し、本山は奈良県の長谷寺であります。当寺は、もと越後の国南魚沼郡藤原の里、八海山の麓(現在の新潟県 ...
-
岡寺-奈良県高市郡
・岡寺 真言宗豊山派 奈良県高市郡明日香村岡806 ・第六番 ⇒ 西国三十三所 第七番 東光山 岡寺 (龍蓋寺) ⇒ 第八番 岡寺の創建は寺伝によるとおよそ1300年前、天智天皇の勅願によって義淵僧正 ...
-
宝厳寺-滋賀県長浜市
0724/01/01 -便り, 年表
724年, 奈良時代, 宝厳寺-滋賀県長浜市, 弁才天, 滋賀県, 滋賀県長浜市, 滋賀県長浜市(真言宗豊山派), 滋賀県(真言宗豊山派), 真言宗豊山派, 西国三十三所・宝厳寺 真言宗豊山派 滋賀県長浜市早崎町1664 ・第二十九番 ⇒ 西国三十三所 第三十番 竹生島 宝厳寺 ⇒ 第三十一番 竹生島宝厳寺は、神亀元年聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より江州の湖中 ...
-
常福寺-三重県伊賀市
0722/01/01 -便り, 年表
722年, 三重県, 三重県伊賀市, 三重県伊賀市(真言宗豊山派), 三重県(真言宗豊山派), 三重県(高野山真言宗), 奈良時代, 常福寺-三重県伊賀市, 真言宗豊山派・常福寺 真言宗豊山派 三重県伊賀市古郡559 創建は、養老六年(722年)。徳道上人開基。和州豊山長谷寺(総本山長谷寺)の開基である徳道上人が、長谷寺本尊の十一面観世音菩薩執行成就後に当地に於いて、 ...
-
蓮光院-新潟県柏崎市
0711/01/01 -便り, 年表
711年, 奈良時代, 新潟県, 新潟県柏崎市, 新潟県柏崎市(真言宗豊山派), 新潟県(真言宗豊山派), 真言宗豊山派, 蓮光院-新潟県柏崎市・蓮光院 真言宗豊山派 新潟県柏崎市米山町2260 寺伝によれば、和銅四年(711) 越前の修験行者・泰澄の開山と伝えています。泰澄は米山伝説に登場する人物で、日本海を通る北前船に米の托鉢を乞うたとこ ...
-
国上寺-新潟県燕市
・国上寺 真言宗豊山派 新潟県燕市国上1407 新潟県燕市国上に位置します当山は、元明天皇和銅2年(709)に越後一の宮弥彦大神の託宣により建立された、越後最古の古刹です。 格式としては、孝謙天皇より ...
-
長谷寺-奈良県桜井市
0686/01/01 -便り, 年表
686年, 十一面観音, 奈良県, 奈良県桜井市, 奈良県桜井市(真言宗豊山派), 奈良県(真言宗豊山派), 奈良県(高野山真言宗), 真言宗豊山派, 西国三十三所, 長谷寺-奈良県桜井市, 飛鳥時代・長谷寺 真言宗豊山派 奈良県桜井市初瀬731-1 ・第七番 ⇒ 西国三十三所 第八番 豊山 長谷寺 ⇒ 第九番 当山は山号を豊山(ぶさん)と称し、寺号を長谷寺(はせでら)と言い、正式には豊山神楽院長 ...
-
雨引山楽法寺-茨城県桜川市
0587/01/01 -便り, 年表
587年, 不動明王, 坂東三十三観音, 真言宗豊山派, 茨城県, 茨城県桜川市, 茨城県桜川市(真言宗豊山派), 茨城県(真言宗豊山派), 雨引山楽法寺-茨城県桜川市, 飛鳥時代・雨引山楽法寺 真言宗豊山派 茨城県桜川市本木雨引1 雨引観音は雨引山楽法寺と申し、用明天皇2年(587年)梁の国人の法輪独守居士によって開かれた、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指 ...