甘露寺-静岡県駿東郡

市区町村の宗派別寺院一覧

静岡県駿東郡の曹洞宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。甘露寺 曹洞宗 静岡県駿東郡小山町菅沼681玉泉寺 曹洞宗 静岡県駿東郡長泉町南一色149宝鏡寺 曹洞宗 静岡県駿東郡小山町竹之下1462大蔵寺 曹洞宗 静岡県駿東郡小山町中日向321興雲寺 曹洞宗 静岡県駿東郡小山町竹之下1171円通寺 曹洞宗 静岡県駿東郡小山町新柴292十輪寺 曹洞宗 静岡県駿東郡小山町菅沼289秀源寺 曹洞宗 静岡県駿東郡清水町長沢22藤泉院 曹洞宗 静岡県駿東郡清水町戸田63如来寺 曹洞宗 静岡県駿東郡長泉町中土狩511福昌寺 曹洞宗 静岡県駿東郡長泉町上土狩350普向寺 曹洞宗 静岡県駿東郡長泉町納米里91-...
便り

甘露寺-静岡県駿東郡

・甘露寺 曹洞宗 静岡県駿東郡小山町菅沼681寺伝によると、甘露寺が菅沼のツウジハナの地に建立されたのは、嘉慶かけい元年(1387)といわれています。この年は、南北朝統一の5年前、南北朝分裂の時代【建武2年(1335)~元中9年(1392)の57年間】の末期にあたります。開基は、大楠公楠木正成くすのきまさしげ公の孫に当る、楠木正勝まさかつ公と伝えられています。正勝公は若く血気盛んな頃に、南朝方の武将として吉野山の西部十津川方面で戦いました。その敗色のこい戦いで、人間の運命のはかなさを知り、仏門に帰依きえし、正巌徳勝和尚しょうがんとくしょうおしょうとなり、ここ駿河国御厨みくりや郷菅沼ツウジハナの...