瑠璃寺-長野県下伊那郡

市区町村の宗派別寺院一覧

長野県下伊那郡の天台宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。広拯院 天台宗 長野県下伊那郡阿智村大字智里園原3592-4長岳寺 天台宗 長野県下伊那郡阿智村駒場569隣政寺 天台宗 長野県下伊那郡高森町大字山吹2357瑠璃寺 天台宗 長野県下伊那郡高森町大字大島山812領法寺 天台宗 長野県下伊那郡高森町山吹1137光明寺 天台宗 長野県下伊那郡高森町大字山吹8382-1華厳寺 天台宗 長野県下伊那郡松川町大字元大島4020滝泉寺 天台宗 長野県下伊那郡松川町大字上片桐1468-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐...
便り

瑠璃寺-長野県下伊那郡

・瑠璃寺 天台宗 長野県下伊那郡高森町大字大島山812比叡山竹林院の観誉僧都(かんよそうず)がこの地に入り、 仁王山の間の洞(あいのほら)の樹間に出現した薬師如来にいたく感激し、創建した古刹です。 建久3(1197)年に源頼朝の祈願所となり、寺領750石を永代寄進。その折、三本の桜も共託された。伊那谷に拝む 平安仏の寺、源頼朝公祈願寺、上杉謙信公戦勝祈願の寺、武田信玄公仏道修行の寺、徳川家御加護の寺として知られている。聖衆来迎の図、十六善神、愛染明王、武田信玄寄進の鶏香炉、雨乞いの青獅子などの寺宝がある。(リンク先より) << 戻る