満昌寺-神奈川県横須賀市

市区町村の宗派別寺院一覧

神奈川県横須賀市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。満昌寺 臨済宗建長寺派 神奈川県横須賀市大矢部1-5-10荘厳寺 臨済宗円覚寺派 神奈川県横須賀市津久井3-7-1満願寺 臨済宗建長寺派 神奈川県横須賀市岩戸1-4-9自得寺 臨済宗建長寺派 神奈川県横須賀市追浜町3-24独園寺 臨済宗建長寺派 神奈川県横須賀市浦郷町3-42正禅寺 臨済宗建長寺派 神奈川県横須賀市浦郷町4-5東福寺 臨済宗建長寺派 神奈川県横須賀市長浦町5-34景徳寺 臨済宗円覚寺派 神奈川県横須賀市船越町1-61盛福寺 臨済宗円覚寺派 神奈川県横須賀市田浦町5-51貞昌寺 臨済宗円覚寺派 神奈川県横須賀市馬堀町1-1...
便り

満昌寺(横須賀市大矢部)三浦薬師第4番

満昌寺(横須賀市大矢部)三浦薬師第4番三浦義明公を弔うために頼朝により開かれたお寺。義明公の木創建は、境内奥の宝物庫(御霊神社)に収められています。薬師立像はシンプルな感じでしたが開山の天岸慧広公像は、印象的な風貌でした。
便り

満昌寺-神奈川県横須賀市

・義明山満昌寺 臨済宗建長寺派 神奈川県横須賀市大矢部1-5-10当山は建久5年(1194)、三浦大介義明を開基として源頼朝が建立して820年余の星霜をへた名刹である。この年は義明が逝って14年もたったが、頼朝は伊豆の挙兵のおりに老大をなげうち、幕府開闢の礎になった無二の忠臣義明の霊に一字を献じたかったのであろう。140年ののち、仏乗禅師が中興開山となり、臨済宗建長寺派の寺となり、禅寺として今に至っている。(リンク先より) << 戻る