済法寺-広島県尾道市

市区町村の宗派別寺院一覧

広島県尾道市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。運西寺 曹洞宗 広島県尾道市原田町梶山田甲770世音寺 曹洞宗 広島県尾道市原田町小原1695西金寺 曹洞宗 広島県尾道市向東町歌天寧寺 曹洞宗 広島県尾道市東土堂町17-29西林寺 曹洞宗 広島県尾道市百島本村宗重院 曹洞宗 広島県尾道市美ノ郷町三成甲667摩訶衍寺 曹洞宗 広島県尾道市原田町梶山田甲4338光福寺 曹洞宗 広島県尾道市木ノ庄町市原1651法運寺 曹洞宗 広島県尾道市浦崎町畑2655海月庵 曹洞宗 広島県尾道市浦崎町海老3188西提寺 曹洞宗 広島県尾道市向東町95向上寺 曹洞宗 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田57見性寺 ...
便り

済法寺-広島県尾道市

・済法寺 曹洞宗 広島県尾道市栗原東1-15-6宝暦三年(1753) 広島国泰寺十一世笑堂行契和尚〔宝暦十三年(1763)八月十五日遷 化〕が広島藩より扶持を得て木ノ庄町木門田に隠居し三原宗光寺の末寺の西宝寺に住していた。宝暦六年(1756)三月十七日、宗光寺十三世眞猊行達和尚〔天明二年(1782)二月六日遷化〕より寺号を譲られ末寺を離れ、同八年(1758)に下総國葛飾郡幸手領下野村瑞光寺開山 穏之道顯和尚が笑堂行契和尚が本師となるため同寺の末寺となった。栗原村樋口屋又兵衛の寄進をうけ、同九年(1759)閏七月十三日免許を得て現在地に移転し、旧本堂を建立す。笑堂行契大和尚を開山と仰ぎ、広島藩五...