便り 専求院-青森県弘前市 ・専求院 浄土宗 青森県弘前市新町249みずみずしく生きる Live寺・専求院 Live(ライブ)とは生きるという意味です。いただいた命を大切に、そして共に生きるためのお寺です。(リンク先より) << 戻る 2018.12.09 便り
便り 浄円寺-青森県つがる市 ・浄円寺 浄土宗 青森県つがる市柏桑野木田字福井13-1浄円寺が開かれたのは明暦元年(1655)のことです。開基は浄土宗祖、法然上人の高弟である金光上人、御本尊は阿弥陀如来です。地域に育まれ、檀信徒の皆様に見守られて歴史を積み重ねてきました。(リンク先より) << 戻る 1655.01.01 便り年表
便り 願成寺-青森県八戸市 ・願成寺 浄土宗 青森県八戸市川町北雷平107寺の前身は、1644〜1648年(正保年間)に下市川村(八戸市市川町)に建立された願叶庵(がんじゅあん)と、上市川村(五戸町上市川)に建立された願叶寺(がんじゅじ)。(リンク先より) << 戻る 1644.01.01 便り年表
便り 正覚寺-青森県青森市 ・正覚寺 浄土宗 青森県青森市本町1-1-12青森市本町( 旧寺町)に立ち並ぶ四ヵ寺の中では、その創立が最も古い寺院。善知鳥村が 青森村と改名され、ようやく街が出来始めた頃の寛永三年(1626年)、時の開港奉行森山 弥七郎が民心安定の為寺院設置の必要を津軽藩主信枚に懇願、寛永五年(1628年)建立。(リンク先より) << 戻る 1628.01.01 便り年表