浄善寺-福岡県飯塚市

便り

大切な彼女と一緒に御朱印を求めて | kenji46dazeのブログ

御朱印帳2冊目の最初の御朱印は浄善寺予約をして訪問したところご住職が急用にて外出していましたお詫びに好きな絵柄を選んで良いと言われて晴ちゃんとお揃いで金魚を選びました(リンク先より)・大切な彼女と一緒に御朱印を求めて | kenji46dazeのブログ
市区町村の宗派別寺院一覧

福岡県飯塚市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。浄善寺 浄土宗 福岡県飯塚市鯰田1349清汲院 浄土宗 福岡県飯塚市中851宝幢寺 浄土宗 福岡県飯塚市相田438本誓寺 浄土宗 福岡県飯塚市庄司225無量寺 浄土宗 福岡県飯塚市柏森818竹園寺 浄土宗 福岡県飯塚市片島2-21-28真福寺 浄土宗 福岡県飯塚市本町15-7栄長寺 浄土宗 福岡県飯塚市目尾891-1三経寺 浄土宗 福岡県飯塚市伊川803安養院 浄土宗 福岡県飯塚市建花寺153極楽寺 浄土宗 福岡県飯塚市菰田東2-16-21明星寺 浄土宗 福岡県飯塚市明星寺1449宝伝寺 浄土宗 福岡県飯塚市津原944-----3---...
便り

浄善寺-福岡県飯塚市

・浄善寺 浄土宗 福岡県飯塚市鯰田1349境内に十一面観音(修復計画中)、弘法大師門有り、又、立花実山の葬儀を司ったという証の戒名が現存する最古の過去帳にみることが出来る。嘉穂郡誌によると、浄善寺は寛文(1661~1663)初年に浄冏和尚によって開基されたとある(嘉穂郡寺院明細帳)(リンク先より) << 戻る