法龍寺-北海道網走市

便り

隋処に主となれ

今日は皆様に、私が日頃大事に思う言葉をご紹介したいと思います。それは「隋処に主となれ」という言葉です。隋(ずい)とは従う、まかせるという事。処(しょ)とはところ、場所の事です。隋処とは、いたる所、どこでもという意味になります。(リンク先より)・隋処に主となれ
市区町村の宗派別寺院一覧

北海道網走市の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。最乗寺 曹洞宗 北海道網走市台町1-8-1法龍寺 曹洞宗 北海道網走市桂町2-1-2竜雲寺 曹洞宗 北海道網走市潮見2-4-1-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報と現在の状況は異なっている場合があると考えています。※曹洞宗※北海道の掲載寺院一覧を見る(寺院のブログやSNS、公式ウェブサイトの記事を掲載)北海道の特色 地域によっ...
便り

観音様

秋のお彼岸が終わり、いよいよ北海道の厳しい冬に向けて準備を始めなければいけないところではないかと思います。私事でありますが、今年の冬に祖母の七回忌の法要がございます。その祖母の思い出話と言ってはなんですが、昔こんなことがありました。(リンク先より)・観音様