法音寺-山形県米沢市

市区町村の宗派別寺院一覧

山形県米沢市の真言宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 宝珠寺 真言宗醍醐派 山形県米沢市小野川町2580👍2 笹野寺 真言宗豊山派 山形県米沢市笹野本町5686-5👍2 法音寺 真言宗豊山派 山形県米沢市御廟1-5-32普門寺 真言宗醍醐派 山形県米沢市万世町桑山258大学院 真言宗醍醐派 山形県米沢市中央7-4-51長寿院 真言宗醍醐派 山形県米沢市川井小路4434観音寺 真言宗醍醐派 山形県米沢市大町4-1-47法性院 真言宗醍醐派 山形県米沢市中央5-2-55永勝院 真言宗醍醐派 山形県米沢市大町5-4-35千勝院 真言宗醍醐派 山形県米沢市城西1-6-10瑞林寺 真言宗醍醐派...
便り

法音寺-山形県米沢市

・法音寺 真言宗豊山派 山形県米沢市御廟1-5-32法音寺は、山号を八海山といい、真言宗豊山派に所属し、本山は奈良県の長谷寺であります。当寺は、もと越後の国南魚沼郡藤原の里、八海山の麓(現在の新潟県六日町)に、聖武天皇の勅命により、天平9年(737)年に総建された寺です。 当寺所蔵の八海山縁起によれば、藤原政照卿が、天皇の命を受けて諸国巡視中、越後国、飯盛山の麓で病死、その菩提を弔うため、行基菩薩が、勅命によってその地に法相宗の寺を建立したのが始まりとあります。寺号は政照卿の法名「都正院殿正二位政照法音大居士」に依ったものです。(リンク先より)<< 戻る