「 江戸時代 」 一覧
-
西方寺-愛媛県大洲市
1617/01/01 -便り, 年表
1617年, 愛媛県, 愛媛県大洲市, 愛媛県大洲市(浄土真宗本願寺派), 愛媛県(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 西方寺-愛媛県大洲市・西方寺 浄土真宗本願寺派 愛媛県大洲市西大洲甲1979 元和3年、大洲城主・加藤貞泰公によって城下裏町3丁目山根(現在・町の駅あさもや)に入城記念として開基され、 本堂五間四面、庫裡五十坪、山門、長 ...
-
常敬寺-東京都新宿区
1617/01/01 -便り, 年表
1617年, 常敬寺-東京都新宿区, 東京都, 東京都新宿区, 東京都新宿区(真宗大谷派), 東京都(真宗大谷派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派常敬寺 真宗大谷派 東京都新宿区市谷山伏町1−7 地下鉄牛込柳町駅から神楽坂へ上がったところにあるます。境内には親鸞上人像を見ることが出来ます。元和3年(1617)八丁堀に建立されたもの ...
-
築地本願寺-東京都中央区
1617/01/01 -便り
1617年, 寺院公式, 東京都, 東京都中央区, 東京都中央区(浄土真宗本願寺派), 東京都(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 築地本願寺-東京都中央区・築地本願寺 浄土真宗本願寺派 東京都中央区築地3-15-1 1617年に浅草近くに創建されましたが、1657年の「明暦の大火」と呼ばれる大火事で焼失してしまいます。その後、再建のため江戸幕府から与え ...
-
宗英寺-神奈川県横浜市青葉区
1617/01/01 -便り, 年表
1617年, 宗英寺-神奈川県横浜市青葉区, 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 江戸時代, 神奈川県, 神奈川県横浜市青葉区, 神奈川県横浜市青葉区(曹洞宗), 神奈川県(曹洞宗)・宗英寺ホームページ 曹洞宗 神奈川県横浜市青葉区鉄町1783 新編武蔵風土記稿によると、除地、2町8段4畝、村の西にあり、禅宗曹洞派、江戸渋谷長谷寺末、一抽山と号す、開山仁嶺寅怒元和3年5月21日寂 ...
-
常栄寺-東京都世田谷区
1617/01/01 -便り, 年表
1617年, 常栄寺-東京都世田谷区, 東京都, 東京都世田谷区, 東京都世田谷区(浄土真宗本願寺派), 東京都(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・常栄寺 浄土真宗本願寺派 東京都世田谷区北烏山4-13-1 寺伝の過去帳によると、寛永16年(1639年)6月8日に示寂した正教法師を第一世とします。 寺は創建当初、浅草烏越の地にありましたが、元和 ...
-
臨川寺-岐阜県関市
・臨川寺 黄檗宗 岐阜県関市小屋名957-1 1617年に小屋名村の豪族であった「喜多嶋きたじま(亀山)惣右衛門そうえもん 雅利まさとし」が、小屋名村の領主であった「池田図書政長いけだずしょまさなが」 ...
-
真英寺-東京都新宿区
1617/01/01 -便り, 年表
1617年, 東京都, 東京都新宿区, 東京都新宿区(真宗大谷派), 東京都(真宗大谷派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派, 真英寺-東京都新宿区・真英寺 真宗大谷派 東京都新宿区若葉2-1-3 開基 祐眞(三河出身の僧侶) 元和 3年(1617年) 麹町清水谷貝塚村(現在の千代田区紀尾井町)創立 天保12年(1841年) 現住所へ移転(リンク ...
-
徳川家康(とくがわいえやす)
1616/04/17 -人物, 年表
04月17日, 12月26日, 1616年, と, 戒名, 日本の出来事(仏教以外), 江戸時代, (命日)04月17日, (生誕)12月26日戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・戦国大名・天下人。安祥松平家9代当主で徳川家や徳川将軍家、御三家の始祖。旧称は松平 元康。戦国時代に終止符を打ち、朝廷より征夷大将軍に任せられ江戸 ...
-
本念寺-秋田県秋田市
・本念寺 浄土宗 秋田県秋田市広面字赤沼98 本念寺は元和2年(1616)良無文廓上人が開基されました。 しかし本念寺には縁起(建立理由)が残されておりません。ですが歴代の住職のお戒名から察せられる ...
-
心行寺-東京都江東区
・双修山 心行寺 浄土宗 東京都江東区深川2-16-7 双修山養源院と号し、元和2年(1616年)京橋八丁堀寺町に創立。開山は観智国師の高弟、光蓮社団誉一路屋道上人、開基は岩国城主吉川監物の室養源院殿 ...
-
清昌寺-岐阜県多治見市
1616/01/01 -便り, 年表
1616年, 十一面観音, 岐阜県, 岐阜県多治見市, 岐阜県多治見市(臨済宗妙心寺派), 岐阜県(臨済宗妙心寺派), 江戸時代, 清昌寺-岐阜県多治見市, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派・清昌寺 臨済宗妙心寺派 岐阜県多治見市笠原町3546 清昌寺の創建は、元和二年(1616年)と伝えられています。開基である笠原の陶祖、加藤治郎太夫は、窯業の繁栄と子孫の幸せを願って、虎渓山永保寺より ...
-
実際寺-岡山県倉敷市
1616/01/01 -便り, 年表
1616年, 実際寺-岡山県倉敷市, 岡山県, 岡山県倉敷市, 岡山県倉敷市(高野山真言宗), 岡山県(高野山真言宗), 江戸時代, 真言宗の出来事, 高野山真言宗・実際寺 高野山真言宗 岡山県倉敷市中島516 中島山実際寺は、元和2年(西暦1616年)に、当時の中大道城主だった建部民部慰政喜によって中興されました。建部氏は、慶長9年11月(西暦1604年)西阿 ...
-
龍岸寺-京都府京都市下京区
1616/01/01 -便り, 年表
1616年, 京都府, 京都府京都市下京区, 京都府京都市下京区(浄土宗), 京都府(浄土宗), 江戸時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事, 龍岸寺-京都府京都市下京区・龍岸寺 浄土宗 京都府京都市下京区塩小路通大宮東入八条坊門町564 寺史によれば龍岸寺は僧・三哲によって、元和2年(1616)に創建されたとされる。龍岸寺の山門前の通りは、いまは塩小路通と呼ばれるが ...
-
西岸寺-東京都文京区
1616/01/01 -便り, 年表
1616年, 恵心僧都, 東京都, 東京都文京区, 東京都文京区(浄土宗), 東京都(浄土宗), 江戸時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事, 西岸寺-東京都文京区, 阿弥陀如来・東光山荘厳院 西岸寺 浄土宗 東京都文京区春日1-12-12 創 建 元和2年(1616年) 開山上人(初代住職) 単称長察和尚 開 基(お寺の創建者) 内藤家と小田切家 本 尊 阿弥陀如来 木立像 ...
-
ヨーロッパ船の来航を平戸と長崎に制限する。
1616/01/01 -年表
1616年, 日本の出来事(仏教以外), 江戸時代1616年、ヨーロッパ船の来航を平戸と長崎に制限する。 << 戻る
-
傑山寺-宮城県白石市
1615/10/14 -便り, 年表
1615年, 傑山寺-宮城県白石市, 宮城県, 宮城県白石市, 宮城県白石市(臨済宗妙心寺派), 宮城県(臨済宗妙心寺派), 戒名, 江戸時代, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派, 釈迦如来・傑山寺 臨済宗妙心寺派 宮城県白石市南町2-7-20 山号 常英山(じょうえいざん) 寺号 傑山寺(けっさんじ) 宗派 臨済宗妙心寺派 開基 初代片倉小十郎景綱公 元和元年(1615)10月14日没 ...
-
江巖寺-宮城県仙台市青葉区
1615/03/18 -便り, 年表
1615年, 不動明王, 宮城県, 宮城県仙台市青葉区, 宮城県仙台市青葉区(曹洞宗), 宮城県(曹洞宗), 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 江巖寺-宮城県仙台市青葉区, 江戸時代・江巖寺 曹洞宗 宮城県仙台市青葉区柏木3-7-40 政宗43歳、晩年に近づいていた政宗は、落ち着いた人情味を持ち、子供を思う気持ちが一段と強くなっていた。7歳といえば可愛い盛りである。そういう時に竹 ...
-
慈眼寺-愛媛県新居浜市
・慈眼寺 曹洞宗 愛媛県新居浜市西の土居町2-16-47 口碑によれば当時、金子備後守元宅は東予全軍の指揮をとるため高尾城(西条市氷見)に行き、兄に代わって金子城を守っていた弟の対馬守元春は、落城後戦 ...
-
緑泉寺-東京都台東区
1615/01/01 -便り, 年表
1615年, 東京都, 東京都台東区, 東京都台東区(浄土真宗東本願寺派), 東京都(浄土真宗東本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗東本願寺派, 緑泉寺-東京都台東区・浅草・湯島山 緑泉寺 浄土真宗東本願寺派 東京都台東区西浅草1-8-5 当山は、初代覺春法師が越前の国より江戸に下り、元和元年(1615年)本郷湯島(現在の文京区湯島)に湯島山緑泉寺として興したこと ...
-
高音寺-宮城県亘理郡
・高音寺 曹洞宗 宮城県亘理郡亘理町逢隈十文字字牛頭190 紅梅山 高音寺(こうばいさん こうおんじ) 開創 1615年(元和3年) 開山 大雄寺5世仲巖文堂大和尚(リンク先より) << 戻る
-
宗禅寺-東京都羽村市
1615/01/01 -便り, 年表
1615年, 宗禅寺-東京都羽村市, 東京都, 東京都羽村市, 東京都羽村市(臨済宗建長寺派), 東京都(臨済宗建長寺派), 江戸時代, 臨済宗の出来事, 臨済宗建長寺派・宗禅寺 臨済宗建長寺派 東京都羽村市川崎2-8-20 歴史 開創1615年(元和元年)。現在の川崎会館、玉川上水付近にあったと思われます。(リンク先より) << 戻る
-
盛岩寺-新潟県新潟市秋葉区
1615/01/01 -便り, 年表
1615年, 新潟県, 新潟県新潟市秋葉区, 新潟県新潟市秋葉区(曹洞宗), 新潟県(曹洞宗), 曹洞宗, 曹洞宗の出来事, 江戸時代, 盛岩寺-新潟県新潟市秋葉区・盛岩寺 曹洞宗 新潟県新潟市秋葉区大安寺815 元和元年(1615年)開山。2015年に開山400年を迎えた曹洞宗の古刹。本寺は五泉市の(旧村松町滝谷)慈光寺で末寺一寺を持つ。先代英鳳紀典和尚が新潟 ...
-
善徳寺-岐阜県岐阜市
1615/01/01 -便り, 年表
1615年, 善徳寺-岐阜県岐阜市, 岐阜県, 岐阜県岐阜市, 岐阜県岐阜市(浄土真宗本願寺派), 岐阜県(浄土真宗本願寺派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派・善徳寺 浄土真宗本願寺派 岐阜県岐阜市加納柳町33 もとは岐阜市西川手の地に発祥しましたが、 関ヶ原の戦いによって徳川家康の覇権が確立した慶長5(1600)年の翌年、慶長6(1601)年に加納藩の創 ...
-
徳川幕府が武家諸法度・禁中並公家諸法度を定める
1615/01/01 -年表
1615年, 日本の出来事(仏教以外), 江戸時代1615年、徳川幕府が武家諸法度・禁中並公家諸法度を定める。 << 戻る
-
徳念寺-東京都葛飾区
1615/01/01 -便り, 年表
1615年, 徳念寺-東京都葛飾区, 東京都, 東京都葛飾区, 東京都葛飾区(真宗大谷派), 東京都(真宗大谷派), 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 真宗大谷派・徳念寺 真宗大谷派 東京都葛飾区立石7-11-32 林光山徳念寺は、芝金杉の東本願寺抱地に元和元年(1615)創建しました。 << 戻る
-
大阪夏の陣
1615/01/01 -年表
1615年, 日本の出来事(仏教以外), 江戸時代1615年、大阪夏の陣。豊臣氏が徳川氏に滅ぼされる。 << 戻る
-
大安寺-青森県むつ市
・大安寺 曹洞宗 青森県むつ市大畑町本町80 慶長19年(1614)本町坪家出身の禅達という僧が、大安寺道に庵を結び、曹洞宗の教義を布教したのが発祥とされている。寛永11年(1634)禅達が入寂し、し ...
-
桂蔵寺-宮城県黒川郡
1614/01/01 -便り, 年表
1614年, 地蔵菩薩, 宮城県, 宮城県黒川郡, 宮城県黒川郡(臨済宗妙心寺派), 宮城県(臨済宗妙心寺派), 桂蔵寺-宮城県黒川郡, 江戸時代, 臨済宗の出来事, 臨済宗妙心寺派・桂蔵寺 臨済宗妙心寺派 宮城県黒川郡大郷町川内字下堰場12 桂蔵寺は、慶長19年(1614)瑞巌寺の前身円福寺80世廣天青(こうてんせい)和尚が天台宗の寺院であった当寺を臨済宗として小規模ながら再建 ...
-
應典院-大阪府大阪市天王寺区
1614/01/01 -便り, 年表
1614年, 大阪府, 大阪府大阪市天王寺区, 大阪府大阪市天王寺区(浄土宗), 大阪府(浄土宗), 應典院-大阪府大阪市天王寺区, 江戸時代, 浄土宗, 浄土宗の出来事・應典院 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-27 應典院は、大蓮寺三世誓誉在慶の隠棲所として1614年に創建された大蓮寺の塔頭寺院です。1997年に再建される際、一般的な仏事ではなく、かつてお ...
-
釣船寺-茨城県稲敷市
・釣船寺 曹洞宗 茨城県稲敷市浮島3583 寺伝によれば、慶長19年(1614年)9月に美浦村(茨城県稲敷郡)の永厳寺十七世安芝門泰大和尚のご開山と伝わり、木原永巌寺の末寺でした。(リンク先より) < ...
-
大阪冬の陣
1614/01/01 -年表
1614年, 日本の出来事(仏教以外), 江戸時代1614年、大阪冬の陣。徳川家康が大阪城の豊臣秀頼を攻める。 << 戻る
-
円寿寺-福島県郡山市
1613/07/25 -便り, 年表
1613年, 円寿寺-福島県郡山市, 江戸時代, 浄土真宗の出来事, 浄土真宗本願寺派, 福島県, 福島県郡山市, 福島県郡山市(浄土真宗本願寺派), 福島県(浄土真宗本願寺派)・円寿寺 浄土真宗本願寺派 福島県郡山市小原田1-9-14 圓壽寺の開基は、慶長18年(1613)7月25日で、新國西念が創建して以来代々法灯を継承して現在に至っている。寺祖新國西念は岩瀬郡長沼城主( ...