便り 正覚寺の門前掲示板より 前に戻る ⇐ 門前掲示板ネット巡礼 ⇒ 次に進む 門前掲示板(もんぜんけいじばん)とは、お寺の入り口に掲げられ、誰もが見ることが出来る掲示物です。<< 戻る 2021.04.07 便り
便り 歴史公開講座~青森市の歴史を学ぶパート2~ 藩政時代の寺町~弥太さん、喜次さんと寺町を歩く~パート2ある年の4月8日、津軽生まれの弥多八と江戸っ子の喜次郎平衛が青森町の市中を見物します。(リンク先より)・歴史公開講座~青森市の歴史を学ぶパート2~ 2018.10.13 便り
市区町村の宗派別寺院一覧 青森県青森市の寺院 寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。正覚寺 浄土宗 青森県青森市本町1-1-12観音寺 浄土宗 青森県青森市久栗坂字浜田710当古寺 浄土宗 青森県青森市野内字菊川267阿弥陀寺 浄土宗 青森県青森市栄町1-3-19浄蓮寺 浄土宗 青森県青森市篠田1-27-18浄満寺 浄土宗 青森県青森市油川字大浜249-1無量寺 浄土宗 青森県青森市大字後潟字平野35-1西光院 浄土宗 青森県青森市浪岡北中野字天王21-1浄信寺 浄土宗 青森県青森市大字筒井字桜川185清岸寺 浄土宗 青森県青森市奥内字宮田37一念寺 浄土宗 青森県青森市安方2-5-1心光寺 浄土宗 青森県青森市左堰字... 2018.08.24 市区町村の宗派別寺院一覧
便り 正覚寺-青森県青森市 ・正覚寺 浄土宗 青森県青森市本町1-1-12青森市本町( 旧寺町)に立ち並ぶ四ヵ寺の中では、その創立が最も古い寺院。善知鳥村が 青森村と改名され、ようやく街が出来始めた頃の寛永三年(1626年)、時の開港奉行森山 弥七郎が民心安定の為寺院設置の必要を津軽藩主信枚に懇願、寛永五年(1628年)建立。(リンク先より) << 戻る 1628.01.01 便り年表