楽運寺-愛知県名古屋市中区

便り

楽運寺の門前掲示板より

前に戻る ⇐ 門前掲示板ネット巡礼 ⇒ 次に進む 門前掲示板(もんぜんけいじばん)とは、お寺の入り口に掲げられ、誰もが見ることが出来る掲示物です。<< 戻る
便り

明日23日、楽運寺にてイベントです! | 土井恵信(坊さんバンド『G・ぷんだりーか』)のブログ

明日23日17時より、楽運寺にてライブです!岩手県から「BON craze」もやってきますよ。詳しくはフライヤーをご覧下さい!(リンク先より)・明日23日、楽運寺にてイベントです! | 土井恵信(坊さんバンド『G・ぷんだりーか』)のブログ
便り

イベント情報 本多忠勝お月見茶会

坊さんバンドはリーダー佐々木賢祐トークのみの参加です。(リンク先より)・イベント情報 本多忠勝お月見茶会
市区町村の宗派別寺院一覧

愛知県名古屋市中区の寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。楽運寺 真宗大谷派 愛知県名古屋市中区大須4-10-23久遠寺 真宗高田派 愛知県名古屋市中区新栄1-4-6延広寺 浄土真宗本願寺派 愛知県名古屋市中区松原3-6-16興善寺 浄土真宗本願寺派 愛知県名古屋市中区新栄1-16-14本願寺名古屋別院 浄土真宗本願寺派 愛知県名古屋市中区門前町1番23号真広寺 浄土真宗本願寺派 愛知県名古屋市中区新栄1-16-26万福寺 浄土真宗本願寺派 愛知県名古屋市中区橘1-1-9教授寺 浄土真宗本願寺派 愛知県名古屋市中区丸の内2-17-21宗円寺 浄土真宗本願寺派 愛知県名古屋市中区東桜2-18-1...
便り

楽運寺-愛知県名古屋市中区

・楽運寺 真宗大谷派 愛知県名古屋市中区大須4-10-23慶長十五年、三河上宮寺第十五世教祐師(1586~1663)により三河上宮寺を本寺として江戸四ツ谷に「龍善寺」を、紀州に「専養寺」を、そして尾張名古屋の八重町(現在、中区栄錦三丁目)に通所として「祐西坊」を開かれました。 この「祐西坊」がのちの楽運寺であります。 当寺の山号を太子山と申すのは、本寺上宮寺より将来された聖徳太子御自作と伝える「聖徳太子二歳木立像」に因むとみられます。 (リンク先より)※慶長十五年 1610年 << 戻る