東京都新宿区(日蓮宗)

【市区町村の寺院一覧】

東京都新宿区

この欄の タグ にある(  )内の宗派名を選んで寺院情報を確認することも出来ます。寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。
便り

常圓寺-東京都新宿区

・福聚山常圓寺 日蓮宗 東京都新宿区西新宿7-12-5開創年月は不詳ですが、渋谷区幡ケ谷辺より天正13(1585)年9月13日に中道院日立上人によって現在地に移転をし、その時「成子」あるいは「鳴子」という当地名の由来にもなりました田中源左ヱ門重俊氏が当山を起立したという記録があり、今から430年前に遡ります。移転以前の幡ケ谷には180年間堂宇があったという記録もあるので、合わせると600年の歴史を有することになります。(リンク先より) << 戻る
便り

幸国寺-東京都新宿区

・正定山幸國寺(こうこくじ) 日蓮宗 東京都新宿区原町2-20寛永七年(一六三〇)に当寺は創建されました。人心が疲弊した時代が終焉を迎え、人々の平和への願いが、「幸せに暮らすことが出来る国の寺」という名に込められています。当寺を開いたのは、加藤清正公です。清正公は戦国武将随一の国づくりの才を持ち、土木の才に長け、人々の生活の向上に尽力しました。清正公は、日蓮大聖人の「立正安国(正しい教えを信じ、平和・平安を実現する)」の志の体現者だったのです。(リンク先より) << 戻る
便り

円福寺-東京都新宿区

・円福寺 日蓮宗 東京都新宿区横寺町15テレビ朝日『スーパーJチャンネル』の神楽坂特集にて、圓福寺のサンゲノヨルをご紹介いただきました。(リンク先より) << 戻る