本泉寺-埼玉県八潮市

便り

本泉寺-埼玉県八潮市

・本泉寺ホームページ 日蓮宗 埼玉県八潮市大字二丁目1472-1寛永4年(1627年)開山上人である日体上人(院号不祥)が八条領二丁目村(現在の八潮市二丁目)に庵を結ばれました。 後に第2世となる本壽院日脩上人常住の頃には、篤信であった恩田加右衛門尉の力添えを得て寺院としての基礎が築かれました。明暦3年(1657年)には平賀本土寺 第二十世 守玄院日誠上人を招き、日蓮大聖人の御尊像を開眼し奉安した事から、平賀本土寺末 妙福山 本泉寺と号するようになりました。(リンク先より) << 戻る
市区町村の宗派別寺院一覧

埼玉県八潮市の諸宗派寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。本泉寺 日蓮宗 埼玉県八潮市大字二丁目1472-1神光院 本山修験宗 埼玉県八潮市伊草172花蔵院 本山修験宗 埼玉県八潮市小作田42妙光寺 日蓮宗 埼玉県八潮市中央3-19-2本泉寺 日蓮宗 埼玉県八潮市2-1472西福寺 単立 埼玉県八潮市南後谷868大仙寺 単立 埼玉県八潮市浮塚741-----3-----※各種法要、戒名授与、祈願や厄除け、魂入れ(開眼)、魂抜き(閉眼)、墓地、霊園、納骨堂、樹木葬、坐禅、拝観などで寺院所在地が知りたい場合等の確認にご利用ください。新型コロナの影響で、寺院も例外ではなく、当ウェブサイトの過去の情報...