「 兵庫県(曹洞宗) 」 一覧

大宝寺-兵庫県宝塚市

・大宝寺 曹洞宗 兵庫県宝塚市平井2-16-15 大宝寺境内には明治時代のはじめまでは常福寺という寺院があったが廃仏毀釈により廃寺。よって、寺院の創建、開基は不詳ながら、この一帯は10世紀初頭頃には源 ...

宅原寺-兵庫県神戸市北区

・宅原寺 曹洞宗 兵庫県神戸市北区長尾町宅原2458 おまねき七福神 山門脇に、おまねき七福神様をお迎えしました。(リンク先より) << 戻る

永澤寺-兵庫県三田市

・永澤寺 曹洞宗 兵庫県三田市永沢寺210 通幻寂霊禅師がこの地に寺を開き寺号を「永澤寺」とされましたが、どのような理由があって名付けられたのか記録も伝承も残されておりません。 たとえ禅師が書き残され ...

雲晴寺-兵庫県明石市

・雲晴寺 曹洞宗 兵庫県明石市人丸町5-23 南総里見八犬伝のモデルとなった里見忠義公の供養塔があり、明石藩の家老を奉る菩提寺です。境内には二天一流兵法の開祖、宮本武蔵作の庭や武蔵の孫弟子の墓石があり ...

安養寺-兵庫県姫路市

・安養寺 曹洞宗 兵庫県姫路市別所町別所649 1000年以上の長きに渡り、安養寺はこの地で人々の祈りに耳を傾けてきました。仏の願いはひとつです。(リンク先より) << 戻る

安泰寺-兵庫県美方郡

・安泰寺 曹洞宗 兵庫県美方郡新温泉町久斗山字中ノ平106 安泰寺は曹洞宗に属しております。 大正10年丘宗潭により宗学研究の学堂として、 京都洛北の玄琢に開創されました。 多くの学匠を輩出し、近代の ...

達身寺-兵庫県丹波市

・達身寺 曹洞宗 兵庫県丹波市氷上町清住259 この寺は、行基菩薩によって開かれたと言われ、宗派は天台か真言系であっただろうと思われる。寺名は不明である。正徳二年(一七一二)に竹雲堤山和尚(ちくうんて ...

勝明寺-兵庫県神戸市西区

・勝明寺 曹洞宗 兵庫県神戸市西区平野町西戸田818 明石城主松平忠国が寺地を寄道したとのお墨付きがあり慶安四年(1651)の創建となっている。観音堂を設け、聖観音菩蕯を本尊とする。明石群三十三箇所礼 ...

花岳寺-兵庫県赤穂市

・花岳寺 曹洞宗 兵庫県赤穂市加里屋1992 創立 正保2年(1645) 開祖 赤穂藩祖 浅野長直公 開山 秀巌龍田大和尚 霊場 「新西国第31番霊場」「瀬戸内観音第7番霊場」(リンク先より) <<  ...

常福寺-兵庫県三田市

・常福寺 曹洞宗 兵庫県三田市上深田186 慶長元(1596)年の正月18日に、草創開山の一山渓榮和尚が当地に住山したのが常福寺の始まりです。お気軽にお詣り下さい。お待ちしております。(リンク先より) ...

善寿寺-兵庫県姫路市

・善寿寺 曹洞宗 兵庫県姫路市豊富町御蔭326 善寿寺の歴史は法悦信道大和尚が1590年頃書写山・円教寺で15年間修業をされ、自ら刻んだ「慈母観世音菩薩」を本尊として小さな庵を開かれたことが始まりです ...

荒村寺-兵庫県伊丹市

・荒村寺 曹洞宗 兵庫県伊丹市伊丹1-15-2 城山庵は、越後国(現在の新潟)の一妙法國尼を招き、その尼僧さんによって守られていました。後に伊丹の有岡城跡に移されました。その昔、有岡城は戦国武将であっ ...

円通寺-兵庫県丹波市

・円通寺 曹洞宗 兵庫県丹波市氷上町御油983 円通寺は、南北朝時代永徳二年(1382年)の正月に、時の将軍足利義満が、後円融天皇の勅命を奉じて創建しました。今日まで六百余年の歳月を経た、禅宗の古刹で ...

欣勝寺-兵庫県三田市

・欣勝寺 曹洞宗 兵庫県三田市桑原866 天禄年間(970-973)に清和天皇より分かれた源満仲の開基を伝える真言宗の道場で桑原山欣浄寺と称された古刹でした。その後、安貞2年(1228)曹洞宗の開祖道 ...

横蔵寺-兵庫県加古川市

・横蔵寺 曹洞宗 兵庫県加古川市平岡町新在家900 白雉年間(西暦653年)法道仙人により開基。平安時代には58代 光孝天皇(在位884―887)の祈願所となり、59代 宇多天皇(在位887―897) ...



Copyright © 1993 - 2024 寺院センター All Rights Reserved.