日蓮正宗

便り

妙霑寺-岡山県岡山市北区

・妙霑寺 日蓮正宗 岡山県岡山市北区津高781永照山妙霑寺は、中国地方では戦後初めての正宗寺院として昭和三十一年八月に建立されました。当時、総本山を根本としての正法広布の立場にあった創価学会の大折伏戦により、全国的にその成果が著しく顕われ、岡山県内においても信徒数が千世帯を越えるに及んで、創価学会二代会長戸田城聖氏の発願にて上伊福東新町に建立寄進されたものです。(リンク先より) << 戻る
便り

西大宣寺-鹿児島県鹿児島市

・西大宣寺 日蓮正宗 鹿児島県鹿児島市天保山22-6正応3年(1290)10月、宗祖日蓮大聖人の法嫡・第2祖白蓮阿闍梨日興上人によって開創されました。寺号の大石寺は、大石ヶ原の地名に由来します。また開基檀那は、当地・富士上野郷の地頭であった南条七郎次郎時光です。(リンク先より) << 戻る
便り

開道寺-北海道留萌市

・開道寺 日蓮正宗 北海道留萌市住之江町3-13このサイトは、北海道留萌市にあります日蓮正宗の寺院「開道寺」(かいどうじ)のWebサイトです。(リンク先より) << 戻る
便り

日正寺-北海道札幌市北区

・日正寺 日蓮正宗 北海道札幌市北区北三六条西4-1-1日正寺の歴史は、明治20年に金沢妙喜寺の檀信徒が札幌市内に移住し、明治26年、香川県讃岐(さぬき)本門寺の檀信徒が江別に、 翌年明治27年には愛知県尾張(おわり)興道寺の檀信徒が石狩生振(いしかりおやふる)に入植したことに始まります。(リンク先より) << 戻る
便り

光明寺-沖縄県那覇市

・光明寺 日蓮正宗 沖縄県那覇市字識名4-1-1昭和35年3月5日、総本山第66世日達上人を開基として開創された寺院であります。(リンク先より) << 戻る
便り

開信寺-福岡県福岡市西区

・開信寺 日蓮正宗 福岡県福岡市西区横浜1丁目46番6号当開信寺は、立正寺第8代住職、小野宏憲師が、土地を取得・寄進され、昭和59年6月22日、総本山第六十七世日顕上人を開基として創立されました。以来、昭和63年10月、ロッカー式大納骨堂を新築、さらに寺域の拡充に努め、約千坪の境内となりました。(リンク先より) << 戻る
便り

覚仁寺-大阪府守口市

・覚仁寺 日蓮正宗 大阪府守口市大枝西町2-7創立 昭和42年12月 開基 日蓮正宗総本山 第六十六世御法主 日達上人初代住職 早川勤道御尊師(リンク先より) << 戻る
便り

妙通寺-愛知県名古屋市中村区

・妙通寺 日蓮正宗 愛知県名古屋市中村区烏森町3-24日蓮正宗には、日本国内をはじめヨーロッパ、アフリカ、アジア、南北アメリカなど世界各国に700を超える大石寺の末寺、布教所などがあり、地域の信徒の育成や冠婚葬祭等を行っています。(リンク先より) << 戻る
便り

清涼寺-千葉県千葉市花見川区

・美畑山清涼寺 日蓮正宗 千葉県千葉市花見川区畑町2010-11957年(昭和32年)清涼寺創立 十畳二間を本堂とする1959年(昭和34年)3月7日 常在寺出張所として建立1960年(昭和35年)寺院として認証登記開基は日蓮正宗大石寺第66世法主日達上人初代住職 菅野慈雲 御尊師(後に日龍御尊能化)(リンク先より) << 戻る
便り

本種寺-埼玉県川越市

・覚知山 本種寺 日蓮正宗 埼玉県川越市野田町1-10-2本種寺の名は、建立発願主たる池袋常在寺歴代住職の本種院日成上人の名に由来し、命名は第六十六世日達上人猊下による。本種院日成上人は、報恩の誠を尽くすべく各地に正宗寺院の建立寄進を進め、川越の地にも信徒の強い要望を踏まえ、覚知山本種寺を建立するに至った。(リンク先より) << 戻る
便り

大円寺-神奈川県大和市

・大円寺法華講 日蓮正宗 神奈川県大和市代官2丁目1-32正しい信仰で幸せな人生を築きましょう。 真実の正しい教え仏教(仏法)は、唯ひとつしかありません。(リンク先より) << 戻る
便り

久遠寺-神奈川県横浜市南区

・久遠寺 公式サイト 日蓮正宗 神奈川県横浜市南区三春台157明治40年、横浜教会所の設立を濫觴とする霊松山久遠寺は、以来110年に渡り歴代住職の指導のもとに信徒が一致団結し、宗祖日蓮大聖人の教えを横浜の地にて伝持・流布する法城として発展してまいりました。(リンク先より) << 戻る
便り

持経寺-神奈川県川崎市中原区

・持経寺 公式ホームページ 日蓮正宗 神奈川県川崎市中原区木月3-35-12昭和58年(1983年)12月21日 全面改築昭和63年(1988年)9月1日 三門を新築(リンク先より) << 戻る
便り

昭倫寺-東京都杉並区

・昭倫寺 日蓮正宗 東京都杉並区和田1-34-22昭倫寺は昭和6年、当時御信徒であった橋本均一氏が所有する別邸を寺院として御供養したのが始まりです。当時は、寺号を「歓喜寮」と称していましたが、昭和12年東京府知事より「中野教会」として認可され、後の第65世日淳上人が初代住職として赴任されました。(リンク先より) << 戻る
便り

誠諦寺-栃木県宇都宮市

・誠諦寺 日蓮正宗 栃木県宇都宮市鶴田町3312番地7誠諦寺(じょうたいじ)は、栃木県宇都宮市にある日蓮正宗の末寺寺院です。山号は佛説山(ぶっせつざん)。1966年(昭和41年)2月6日- 日蓮正宗大石寺第66世 日達上人の開基により建立。(リンク先より) << 戻る
便り

正林寺-群馬県館林市

・正林寺 日蓮正宗 群馬県館林市成島1562群馬県館林市の正林寺は日蓮正宗総本山大石寺の末寺である私たち法華講員の寺院です。(リンク先より) << 戻る
便り

妙寿寺-神奈川県横浜市鶴見区

・妙寿寺 日蓮正宗 神奈川県横浜市鶴見区市場下町2-3<< 戻る
便り

妙光寺-東京都品川区

・妙光寺 日蓮正宗 東京都品川区西品川1-6-26<< 戻る
便り

仏法寺-沖縄県宮古島市

・仏法寺 日蓮正宗 沖縄県宮古島市平良字下里1320-1<< 戻る
便り

妙隆寺-沖縄県名護市

・妙隆寺 日蓮正宗 沖縄県名護市字屋部783-1<< 戻る
便り

妙顕寺-富山県富山市

・妙顕寺 日蓮正宗 富山県富山市小杉709<< 戻る
便り

白蓮院-東京都江戸川区

・白蓮院 日蓮正宗 東京都江戸川区北小岩5-7-15<< 戻る
便り

法勝寺-埼玉県さいたま市大宮区

・法勝寺 日蓮正宗 埼玉県さいたま市大宮区天沼町2-748-1<< 戻る
便り

真光寺-千葉県千葉市若葉区

・真光寺 日蓮正宗 千葉県千葉市若葉区中田町504-1<< 戻る
便り

恵光寺-千葉県千葉市若葉区

・恵光寺 日蓮正宗 千葉県千葉市若葉区更科町1902<< 戻る
便り

慈海寺-鹿児島県枕崎市

慈海寺 日蓮正宗 鹿児島県枕崎市別府14501-2
便り

深教寺-鹿児島県西之表市

深教寺 日蓮正宗 鹿児島県西之表市西之表15608
便り

恵楽寺-鹿児島県霧島市

・恵楽寺 日蓮正宗 鹿児島県霧島市国分新町2丁目13−30
便り

立安寺-鹿児島県奄美市

立安寺 日蓮正宗 鹿児島県奄美市名瀬平田町6-8
便り

海王寺-鹿児島県大島郡

海王寺 日蓮正宗 鹿児島県大島郡徳之島町亀徳2244-1
便り

浄願寺-鹿児島県阿久根市

浄願寺 日蓮正宗 鹿児島県阿久根市赤瀬川3163
便り

法蔵寺-宮崎県東臼杵郡

法蔵寺 日蓮正宗 宮崎県東臼杵郡門川町大字庵川2679