便り 住職コラム :お賽銭の電子決済に物申す 電子決済でもご利益に変わりなし、賽銭泥棒予防策、とか世の時流に乗って、拝観料、賽銭をキャッシュレス化する波がすすんでいる。先週、京都仏教会は「宗教行為の商品化」と反対表明をしたが、寺社側のそういう自重本能みたいなものが相当劣化してきているように思う。年末年始など「繁忙期」だけ電子決済OKという寺社もあるらしい。(リンク先より)・住職コラム :お賽銭の電子決済に物申す 2019.08.08 便り
便り おてら終活センター「ともいき堂」の建築工事がスタートしました! おてら終活センター「ともいき堂」の建築工事がスタートしました!(リンク先より)・おてら終活センター「ともいき堂」の建築工事がスタートしました! 2019.01.27 便り
市区町村の宗派別寺院一覧 大阪府大阪市天王寺区の寺院 寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。👍2 法蔵院 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区城南寺町7-4👍2 応典院 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-27👍2 一心寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区逢坂2-8-69👍2 大蓮寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-30👍2 源聖寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-2-25👍2 浄国寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-2-36👍2 泰聖寺 西山浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町2-4-10👍2 宗念寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-3-66👍2 長安寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区城南寺町5-13👍2 ... 2018.10.26 市区町村の宗派別寺院一覧
便り 應典院-大阪府大阪市天王寺区 ・應典院 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-27應典院は、大蓮寺三世誓誉在慶の隠棲所として1614年に創建された大蓮寺の塔頭寺院です。1997年に再建される際、一般的な仏事ではなく、かつてお寺が持っていた地域の教育文化の振興に関する活動に特化した寺院として計画され、〈気づき、学び、遊び〉をコンセプトとした地域ネットワーク型寺院として生まれ変わりました。(リンク先より) << 戻る 1614.01.01 便り年表