慶昌寺-岩手県北上市

市区町村の宗派別寺院一覧

岩手県北上市の曹洞宗寺院

寺院情報を宗派別に掲載。住所等を参考にしてご利用ください。慶昌寺 曹洞宗 岩手県北上市和賀町煤孫18-208永昌寺 曹洞宗 岩手県北上市更木33-105宝積寺 曹洞宗 岩手県北上市口内町国ヶ森183正蔵寺 曹洞宗 岩手県北上市立花3-115全明寺 曹洞宗 岩手県北上市下江釣子16-176妙桃寺 曹洞宗 岩手県北上市常盤台4-3-1称名寺 曹洞宗 岩手県北上市花園町2-5-11染黒寺 曹洞宗 岩手県北上市川岸3-14-58永明寺 曹洞宗 岩手県北上市二子町字坊舘127正洞寺 曹洞宗 岩手県北上市黒沢尻町字黒岩18-45泉徳寺 曹洞宗 岩手県北上市和賀町岩崎12-156万蔵寺 曹洞宗 岩手県北上市...
便り

陸中八十八カ所霊場巡拝順路(6)

更木は北上市の北の方にあり花巻市との境です。永昌寺は静かなところにあり、訪ねられる良いですよ。(リンク先より)・陸中八十八カ所霊場巡拝順路(6)
便り

慶昌寺-岩手県北上市

・慶昌寺 曹洞宗 岩手県北上市和賀町煤孫18-208鎌倉時代後期の建武年間(1334~1336)の頃、鎌倉にある建長寺の法幢山泰嶺(ほうどうたいれい)大和尚が退院(隠居)したのち、全国を行脚しながらこの地にやってきました。泰嶺大和尚は和賀氏の本城だった二子(ふたご)城(別名・飛勢(とばせ)城を訪ねました。やがて泰嶺大和尚は流俗を嫌って、この地に留まることを決め、煤孫の長出の庄(現在地付近)に小庵を結びました。泰嶺大和尚は(法幢庵)と号して住まいしたといいます。(リンク先より) << 戻る